リコマース初回限定 2,000円UPクーポン配布中 詳しくはこちら

買取のコツ

メルカリで質問中に購入!横取りについて解説します!

メルカリでの「横取り」を解説!

みなさんはメルカリで出品者に対して質問している途中に、他の人に商品を横取りされてしまったことはありませんか。
そこで、この記事ではメルカリでの商品の横取りについて解説します。
横取りされた時の対処法や横取りされやすい事例もご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。


□メルカリの質問中に購入!横取りとは?


フリマアプリで欲しいアイテムを見つけて、出品者に対するメッセージの返信を待っているうちに、他の人に商品を購入されてしまうことがあります。
フリマアプリでは、この現象が頻繁に発生します。
横取りと聞くと良い印象はないかもしれませんが、メルカリでは横取りは違反にはなりません。

ここでは横取りという現象についてもう少し詳しくお伝えします。
横取りとは、購入希望者が出品者とやりとりしているうちに、他の利用者によって商品が購入されてしまうことをいいます。

フリマアプリで気になるアイテムを見つけたら、とりあえず出品者に対してメッセージを送る方は少なくないでしょう。
また、割引きの話し合いをする方も多いはずです。

しかし、値下げ交渉中に他人に商品を買われてしまったという経験がある方がいらっしゃるのではないでしょうか。


□商品を横取りされたときの対処法は存在する?

商品を横取りされたときの対処法は存在するのでしょうか。
結論を申し上げますと、購入を検討していたアイテムを横取りされてしまったら諦めるしかないでしょう。
なぜなら、メルカリは早い者勝ちだからです。
出品者の立場から見ても、商品が売れたという事実は変わりません。

しかし、横取りされた商品をどうしても手に入れたい時もあるでしょう。
横取りされたが、どうしても諦めきれない方に残された方法は、出品者にキャンセルしてもらうことです。

とはいえ、キャンセルしてもらえる可能性は非常に低いでしょう。
なぜなら、出品者は商品についてやりとりしている人に購入されようが、商品が横取りされようが、購入した人とやりとりを行うことがほとんどだからです。

アイテムを取り返すには、出品者に相談して今回の取引をキャンセルしてもらうように説得する方法がありますが、あまり現実的とはいえないでしょう。


□横取りされやすい事例をご紹介!

横取りされたらなかなか商品を取り返せないことをご理解いただけたでしょうか。
横取りされると、なかなか取り返せないのであれば、そもそも横取りされないように意識することが大切です。
そこで、ここではメルカリで横取りされやすい事例を3つご紹介します。
これを参考にして、横取りされるリスクを最小限に抑えてくださいね。

1つ目は質問中や値下げの交渉中で出品者からの返信で時間を持て余しているときです。
出品者の中には、交渉や質問のメッセージの返信をなかなかしてくれない方も多いです。
この間に他の方に購入される恐れがあります。

フリマアプリを利用している方の中には、欲しいと思ったアイテムは値段や状態にかかわらず、即購入される方もいらっしゃいますので、気になるものがあればすぐに買うように意識するとリスクを軽減できるでしょう。

2つ目は購入時にメッセージを送る必要があるときです。
メルカリのルールとして定められているわけではありませんが、即購入禁止やメッセージを送ってから購入といったルールを定める出品者もいます。
この場合、メッセージを送ってから返信が来るまで購入を確定できず、待つ時間が発生してしまいます。

この待機時間の間に他人に買われてしまうことがあるのです。
メルカリの規則では、ユーザーが独自に定めたルールに従う必要は必ずしもありませんので、本当に欲しいアイテムはすぐに買うようにしてくださいね。
また、出品者とトラブルに発展してしまう恐れもあるので、取引メッセージで一言お詫びしておくと良いでしょう。

3つ目は1つのアイテムに対して、多くの方が書き込みしているときです。
横取りが発生する可能性はそのアイテムの人気の度合いに比例します。
では、どのようにすれば商品が人気かどうか見極められるのでしょうか。
人気度合いを判断するためにはコメントやいいねの数を見てみましょう。
それらが多いほど高い人気を誇っている証拠です。

いいね数が多いアイテムでメッセージを送ると、他の方にも通知が送られるため、割引についての話し合いの途中に他の購入者によって購入されることがあります。
人気が高いアイテムが欲しいのであれば、待つのではなく積極的に購入していきましょう。

横取りされやすい事例について、ご理解いただけたでしょうか。
横取りされるようなことがないように、欲しいと思ったアイテムはすぐに買うことをおすすめします。


□メルカリのマナーについてお話しします!

フリマアプリを気持ちよく利用するために守るべきマナーは何なのでしょうか。
ここでは出品や購入、発送や受け取りに関するマナーをご紹介します。

まずは出品に関するマナーです。
メルカリに商品を出品する際、手元に商品があるか、不備はないかを確認しましょう。
加えて、出品するアイテムがメルカリで定められている「禁止されている出品物」に該当しないか、チェックしておくと安心です。

また、出品に関する情報には細心の注意を払いましょう。
例えば、アイテムが損傷しているのに新品と記載すると嘘をついていることになりますし、取引が成立した後に価格を値上げして、高い金額を要求するのはマナー違反です。
出品者側が自分の都合で取引をなかったことにしたり、自分勝手なルールで取引の解消を強要するのもマナー違反です。

次は購入に関するマナーです。
フリマアプリを利用する際は購入する意思がないのに注文したり、自己都合によるキャンセルはいけません。
さらに購入後にアイテムの値引きの交渉をすることや、すでに取引が完了している商品を欲しがることも迷惑行為に当たります。

また、購入したのにもかかわらず、期限内に支払いをしなかったり、発送住所を正しく記載しなかったりするのもやめましょう。

次は発送に関するマナーです。
発送の際にも気をつけるべきマナーがあります。

それは、出品の際に送料込みに設定しているのに、着払いで発送することです。
商品を出品する際に送料について、送料込みか着払いかの選択ができます。
送料込みの設定で着払いを要求する行為は控えるようにしましょう。
また、発送予定日が過ぎているのになかなか発送しない、予定より早く発送するように強要することなどもマナー違反に当たりますので、注意が必要です。

最後は受け取りに関するマナーです。
購入者が商品の受け取りをしてから、商品の評価を行うまでがメルカリでの一連の流れです。

これによって初めて、出品者側にお金が振り込まれるような仕組みになっています。
そのため、購入者が商品を受け取って、評価を行わないと出品者側に迷惑をかけてしまいます。

さらに、何らかの理由で商品を返品することになったとき、返品の合意後に商品をなかなか返送しなかったり、相手の意思を確認せずに返送するのはマナー違反です。


□まとめ

メルカリでの商品の横取りについてご紹介しました。
横取りが発生した際に取れる対処法は取引自体をなかったことにしてもらうことですが、あまり現実的ではないことを知っておいてくださいね。
横取りをなかったことにするのは難しいので、そもそも横取りが発生しないような対策をするように心がけましょう。

また、フリマアプリの主なマナーについてお伝えしましたが、あまり不安に感じなくても大丈夫です。
顔が見えないインターネット上の取引だからこそ、相手に対して丁寧な対応を心がけると良いでしょう。


買取強化中の買取のコツ

買取アイテムカテゴリー

リコマースでは、以下のカテゴリのアイテムを買取しています。
各カテゴリを選択すると買取価格をご覧いただけます。

使い方はとても簡単

ログインフォームのイラスト

1. Amazon
アカウントで申込

スマホ・PCからお申込み。いつものAmazonアカウントでログインできるので、面倒な入力はありません。

ダンボール箱にたくさんの商品が入ったイラスト

2. 売りたいものを
箱に詰める

詰め終ったら配送業者が無料でご自宅へ集荷に伺います。箱がない方には無料でダンボールをご提供致します。

Amazonギフトカードのイラスト

3. Amazonギフトカードを受け取る

査定が終わったら結果をご確認いただき、承諾いただければ即時Amazonギフトカードで代金をお支払いします。

  • 初回のご利用は、身分証記載の住所のみとなります。別途、本人確認手続きが必要です。
  • お申し込みの際に「買取金額を自動的に承諾する(自動承諾)」をご選択の場合は、査定完了後すぐにAmazonギフトカードが発行されます。キャンセルはできません。
ページトップへ戻る

TOPへ戻る

買取申込はこちらから
買取の申込
ページTOPへ