リコマース初回限定 2,000円UPクーポン配布中 詳しくはこちら

買取のコツ

宅配買取で詐欺に遭ってしまうケースとは?対策もご紹介!

宅配買取の詐欺対策

「買取を検討しているけれど、詐欺に巻き込まれないか心配でなかなか依頼に踏み切れない」
そんな方はいらっしゃいませんか。


今回は訪問買取・宅配買取で詐欺に遭ってしまうケースとその対策、トラブルに巻き込まれないためのチェックポイントについて紹介します。
宅配買取を検討する際の参考にしていただければ幸いです。


□訪問買取で詐欺に巻き込まれないためには?

不用品の買取を検討する際に、訪問買取を選択肢として考える方もいらっしゃるでしょう。


しかし、その中でも飛び込みでの訪問買取は法律に違反する行為のため、注意する必要があります。
そもそも訪問買取には詐欺が多く、その中でも法律に違反する飛び込みでの訪問買取は、最も危険だと言われています。


買取業者が不用品の回収に訪問する際は、事前のアポ取りが必須です。
法律で禁止されている買取の飛び込み訪問を行っている業者は、まともな会社ではない可能性が高いです。


訪問買取は「不用品をわざわざ買取に出向いてくれる便利なサービス」だと感じるかもしれませんが、悪質な業者の場合には買取でトラブルに巻き込まれてしまいます。


トラブルの例としては、買取金額が安く損をしたり、手放したくない物を無理矢理売却させられてしまったり、金目の物を出すまで家に居座ったりといったケースが挙げられます。


トラブルに巻き込まれないために、もし飛び込みで訪問買取業者が来ても家に入れないことをおすすめします。


□ネット買取における詐欺の特徴とは?

近年では、ネット買取による不用品の買い取りが行われるようになっています。
そこで次に、ネット買取における詐欺の特徴について見ていきます。


*ネット買取のサービスについて

ネット買取には
・買取業者公式の宅配買取サービス
・異なる事業を行う業者のサービスの一部
の2パターンがあり、大勢の方が利用されるネット買取は、買取業者公式の宅配買取サービスです。


そして買取業者公式の宅配買取サービスの中にも、実店舗がある場合とない場合があります。
詐欺を防ぐうえで実店舗がある業者を選択した方が良いと考える方もいますが、店舗の有無で危険性は判断できません。


*ネット買取業者が詐欺会社か見分けるポイントとは?

ネット買取業者が詐欺を行っているかどうかを見分ける際には、「運営会社」と「ネット買取サービス」の関係性に注目しましょう。


この関係性を調べる手順として、まずは気になる買取業者の会社概要を見てみてください。
サイトのメニューもしくは最下部のどちらかから閲覧できます。


次にそこに記載されている運営会社名をGoogleもしくはYahooで検索し、運営会社の事業内容を調べます。
事業内容に最初に閲覧した買取サイトと同じ買取サービス名の記載があれば、運営会社とネット買取サービスの関係性がしっかりある安全なサイトであると判断できます。


もし運営会社のサイトと買取サイトの記載内容が異なる場合は、その会社の買取サービスの利用を控えることをおすすめします。


□ネット買取の詐欺サイトの特徴とは?

ネット買取の詐欺サイトには、URLに特徴があります。
URLとはホームページを開いた際のアドレスを指し、「.com」や「.jp」、「.co.jp」などが末尾に利用されているケースが多いです。


そしてサイトのドメインはただ認知度の高さで選ばれているわけではなく、例えば下記のようにそれぞれに意味があります。
・「.com」は「commercial」の略で、主にインターネット関連会社や商用で使用
・「.co.jp」は日本国内で登記を行っている会社(株式会社や有限会社)のみが使用でき、「co」は「commercial」という意味
・「.jp」は日本の会社を意味する
・「.net」はインターネット事業会社で使われることが多く、「internet」の略
・「.org」は組織・団体を意味する「organization」の略で、個人利用のブログサイトや非営利目的で使われるケースが多い


そんなURLですが、有名な公式サイトのショップ名を組み込んだ偽造サイトがあることをご存じでしょうか。
これが詐欺サイトの特徴になります。


詐欺によく使われる偽造サイトでは、サイトを訪れた人が本物のサイトと見分けがつかなくなるような、工夫されたドメインが使用されます。
「有名な買取業者やリサイクル業者のサイトだと思っていたら、偽物のサイトで詐欺だった」というケースもありますので、サイトのURLがおかしくないか、注意して観察するようにしてください。


□宅配買取でトラブルに巻き込まれないためには?


ここからは宅配買取でトラブルに巻き込まれないためのチェックポイントを紹介します。


1つ目は古物商許可証の確認です。
不用品の回収には古物商許可証が必要になるので、「特定商取引法に基づく表記」のところか、宅配買取業者のホームページのフッターに、個物許可番号が記載されているかをチェックするようにしてください。


もし古物商許可証が確認できない場合は、その買取業者と取引することはおすすめできません。


2つ目は、買取業者の査定対象商品の確認です。
買取業者によって取り扱っている査定対象商品は変わるため、買い取ってほしいものが買取対象になっているかは、事前に確認するようにしましょう。


3つ目は、送料や査定料が無料になる条件のチェックです。
宅配買取の場合、依頼する業者によっては査定料が無料になったり、送料が無料になったりする場合があります。


しかし無料と明記されていても、条件次第では有料になったり、完全には無料にならなかったりする可能性があります。
特に「送料無料、査定料無料」と書いている場合は、買取手数料や振込手数料、キャンセル料、返送料が別途必要になるケースがあるので注意しましょう。


4つ目は、キャンセル時の対応の確認です。
基本的に宅配買取で査定金額に満足できなかった場合は、そのまま買取に進まずに不用品を返送してもらうことになります。
この返送時の対応方法は業者により異なるので、あらかじめキャンセル時の対応を確認しておくことをおすすめします。


「キャンセル可能」になっている業者でも、トラブル防止のために一部のみの返送には対応していないケースが多く、また返送料が自己負担になることもあります。


5つ目は、査定結果の連絡手段の確認です。
宅配買取では査定結果の連絡手段として、
・メール
・電話
・ホームページのマイページ
が使われることが多いです。


連絡手段を把握しておかないと、連絡が来ても気づかない可能性がありますので、査定結果がどの連絡手段で送られてくるのかの確認は忘れないようにしましょう。


また、買取を承諾するか、キャンセルするかの返事をいつまでに行えば良いのかも把握しておきましょう。
なお検討の猶予期間を過ぎてしまった場合の対応は、業者によって異なります。


6つ目は、配送中に事故紛失が起こった時の対応の確認です。
宅配で送った不用品が運送中に破損してしまったり、紛失してしまったりした場合、どのような対応が取られるのかを確認しておきましょう。


□宅配買取に向いている不用品について

ここまで訪問買取・ネット買取で詐欺に巻き込まれないようにするための方法と、宅配買取でトラブルに巻き込まれないためのチェックポイントについて紹介しました。
これらを踏まえ、最後に宅配買取に向く不用品をご紹介します。


1つ目は、思い入れの少ない不用品です。
宅配買取は手間や金銭的負担の少ない不用品の処分方法ですが、不用品に対する思い入れが強く、買い取ってもらうか迷っている場合は、宅配買取には不向きと言えます。


一方で思い入れがそこまで強くない不用品であれば、まとめて廃棄せずに処分できるのでおすすめです。


2つ目は、高額で買い取られる不用品です。
不用品によっては高額買い取りの対象になっている場合があり、この条件に合っていれば、不用品が高値で買い取られます。


ただし、不用品が高値で買い取られそうだと即断して依頼するのはおすすめしません。
よく規約を読み、取引の条件を確認したうえで送ることをおすすめします。


□まとめ

今回は訪問買取・宅配買取で詐欺に遭ってしまうケースとその対策、トラブルに巻き込まれないためのチェックポイントについて紹介しました。
詐欺に巻き込まれないために、買取サイトの運営会社の事業内容とURLを参考にすると良いでしょう。


また宅配買取業者をお探しの場合、当社の買取サービスが安全で便利でおすすめです。
詐欺サイトではないことはもちろんのこと、無料宅配キットのご利用で簡単・安全・スピーディーに買取させていただきます。
ぜひご検討ください。


買取強化中の買取のコツ

買取アイテムカテゴリー

リコマースでは、以下のカテゴリのアイテムを買取しています。
各カテゴリを選択すると買取価格をご覧いただけます。

使い方はとても簡単

ログインフォームのイラスト

1. Amazon
アカウントで申込

スマホ・PCからお申込み。いつものAmazonアカウントでログインできるので、面倒な入力はありません。

ダンボール箱にたくさんの商品が入ったイラスト

2. 売りたいものを
箱に詰める

詰め終ったら配送業者が無料でご自宅へ集荷に伺います。箱がない方には無料でダンボールをご提供致します。

Amazonギフトカードのイラスト

3. Amazonギフトカードを受け取る

査定が終わったら結果をご確認いただき、承諾いただければ即時Amazonギフトカードで代金をお支払いします。

  • 初回のご利用は、身分証記載の住所のみとなります。別途、本人確認手続きが必要です。
  • お申し込みの際に「買取金額を自動的に承諾する(自動承諾)」をご選択の場合は、査定完了後すぐにAmazonギフトカードが発行されます。キャンセルはできません。
ページトップへ戻る

TOPへ戻る

買取申込はこちらから
買取の申込
ページTOPへ