リコマース初回限定 2,000円UPクーポン配布中 詳しくはこちら

買取のコツ

宅配買取をもっと手軽に!住民票でスムーズな本人確認の進め方

日々の生活で不要になった品物を処分する際、手軽に利用できる宅配買取サービス。
しかし、そこには本人確認という煩雑な手続きが立ちはだかります。
「なぜ本人確認が必要なの?」「面倒くさい手続きを省略する方法はないの?」と思う人も多いのではないでしょうか。

実は、宅配買取での本人確認は古物営業法により義務付けられているのです。
盗品の売買を防ぐためにも、きちんとした本人確認は欠かせません。
とはいえ、忙しい日々の中で本人確認の手続きに時間をかけるのは憂鬱ですよね。

そこで、本記事では宅配買取の本人確認を簡略化する方法として、住民票の写しの活用法に注目します。
住民票なら最寄りのコンビニでも入手でき、思いのほか手軽に本人確認が完了するのです。
宅配買取を利用する際の基礎知識から、具体的な住民票の入手方法、さらには住民票以外の本人確認書類の選び方まで、くわしく解説していきましょう。
面倒な手続きを解消して、宅配買取をもっと身近に感じてもらえたら幸いです。


□本人確認必須!宅配買取の基礎知識

1: なぜ宅配買取には本人確認が必要なのか
宅配買取サービスを利用する際、なぜ本人確認の手続きが必要なのでしょうか。
それは、古物営業法という法律で定められているからです。

古物営業法とは、盗品などの売買を防止し、健全な流通を確保することを目的とした法律。
宅配買取業者は、この法律に基づいて、取引相手の本人確認を行わなくてはいけません。
つまり、宅配買取を利用する際は、法律で定められた本人確認が必須なのです。

2: 本人確認の目的とは
宅配買取での本人確認には、主に2つの目的があります。

1つ目は、盗品の売買を防ぐこと。
きちんとした本人確認があれば、万が一盗品が売られても、売主の身元を特定しやすくなります。
犯罪抑止の観点から、本人確認は重要な役割を果たしているのです。

2つ目は、未成年者との取引を防ぐこと。
親の承諾なしに、未成年者が宅配買取を利用するのは好ましくありません。
本人確認によって年齢を確認することで、トラブルを未然に防げるというわけです。

3: 本人確認の一般的な流れ
実際の宅配買取で本人確認がどのように行われるのか、ここで簡単に説明しておきましょう。

まず、買取依頼をする際に、申込書や身分証明書のコピーを業者に送ります。
業者はそれらの書類で本人確認を行い、問題なければ買取が成立。
あとは商品を梱包して発送するだけです。
発送の際、配送業者に身分証を提示する必要がある場合もあります。

このように、本人確認は宅配買取の重要な手続きの1つ。
とはいえ、その煩雑さに二の足を踏む人も多いかもしれません。
次の章では、本人確認を簡略化する方法を具体的に見ていきましょう。


□宅配買取で使える本人確認書類一覧

前章で、宅配買取に本人確認が必須だと説明しました。
とはいえ、いざ本人確認をしようと思っても、何を提示すればいいのかわからない人も多いのではないでしょうか。
ここでは、宅配買取の本人確認に使える身分証明書の一覧と、それぞれの特徴を見ていきます。

1: 運転免許証
運転免許証は、最もポピュラーな身分証明書の1つ。
氏名、住所、生年月日、顔写真など、本人確認に必要な情報がすべて記載されています。
また、多くの人が所持しているため、提示しやすいというメリットもあります。

ただし、運転免許証はプライバシー性の高い情報も多く含まれているため、コピーを送付する際は十分な注意が必要です。
できれば、必要最低限の情報以外は隠すようにしましょう。

2: 健康保険証
健康保険証も、運転免許証と同様に広く普及している身分証明書です。
氏名、住所、生年月日が記載されているため、本人確認が可能。

ただし、健康保険証にはマイナンバーや保険証番号など、センシティブな情報も記載されています。
宅配買取で使用する際は、それらの情報を必ず隠すようにしましょう。
コピーを取る際も、情報の取り扱いには細心の注意が必要です。

3: パスポート
パスポートは、海外渡航の際に必要な身分証明書。
氏名、住所、生年月日、顔写真が記載されており、本人確認に使えます。

ただし、パスポートを持っていない人も多いのが現状。
また、住所が最新でない可能性もあるため、使用の際は注意が必要ですね。

4: マイナンバーカード
マイナンバーカードは、マイナンバーが記載された顔写真付きの身分証明書。
氏名、住所、生年月日、性別が記載されているため、本人確認に利用できます。

ただし、マイナンバーそのものを提示する必要はありません。
あくまで、身分証明書として利用するためです。
また、まだマイナンバーカードを取得していない人も多いため、持っていなくても問題はないでしょう。

5: 住民票の写し
住民票の写しは、役所で発行される公的な書類。
氏名、住所、生年月日が記載されており、発行日から3ヶ月以内のものであれば、本人確認に使えます。

住民票の写しは、ほかの身分証明書とは違った特徴があります。
原本の提出が必要な点や、発行から3ヶ月以内という期限がある点には注意が必要。
しかし、後述するようにメリットも多いので、うまく活用したいものですね。

以上が、宅配買取の本人確認でよく使われる身分証明書の一覧です。
この中から、手元にあるものを選んで提示するのがよいでしょう。
各書類の特徴をよく理解して、適切な本人確認を心がけましょう。


□住民票が宅配買取の強い味方に!

前章で紹介した身分証明書の中でも、住民票の写しは特におすすめ。
ここでは、なぜ住民票が宅配買取に適しているのか、そのメリットを詳しく解説します。

1: 最新の住所が証明できる
宅配買取では、荷物の発送先となる住所の確認が重要。
しかし、引っ越しなどで住所が変わっていると、身分証明書の住所が最新でない場合があります。

そんなときでも、住民票なら安心。
住民票は、現在の住所が正式に証明される公的な書類だからです。
つまり、住民票の写しを提示すれば、たとえほかの身分証明書の住所が古くても、宅配買取が滞りなく進められるのです。

2: コンビニでの取得が可能
住民票の写しは、役所で発行してもらう必要があります。
とはいえ、わざわざ役所に行く時間がない人も多いでしょう。

でも、安心してください。
実は、住民票の写しは、全国のコンビニでも取得が可能なのです。
マイナンバーカードとマイナンバーカード対応証明書自動交付機が使える店舗であれば、簡単に住民票の写しを印刷できます。

具体的な手順は次の通り。

最寄りのコンビニへ行く
店内のマルチコピー機にマイナンバーカードを挿入
画面の案内に従って、必要事項を入力
手数料を支払う
住民票の写しが印刷される

これなら、24時間いつでも好きなタイミングで住民票の写しを入手できますね。
役所の開庁時間に合わせる必要もありません。

3: 個人情報流出のリスクが低い
宅配買取の本人確認では、身分証明書に記載された個人情報が業者に伝わることになります。
運転免許証など、記載情報の多い身分証明書だと、個人情報流出のリスクが気になる人もいるかもしれません。

しかし、住民票の写しなら、記載情報が最小限に抑えられているので安心。
宅配買取に必要な情報さえ記載されていれば、ほかの情報は省略してもらうこともできます。
もちろん、業者側にもしっかりとした個人情報保護の体制が求められますが、提示する側としても、情報量を最小限に抑えるのは大切ですね。

4: 発行時の本人確認が厳格
住民票の写しは、役所で発行される公的な書類。
マイナンバーカードを使ってコンビニで取得する場合も、厳格な本人認証が行われます。

このように、住民票の写しは、発行時点で確実に本人のものであることが担保されているのです。
したがって、宅配買取業者に提示する際も、本人確認書類としての信頼性が高いといえるでしょう。

以上のように、住民票の写しには宅配買取の本人確認を簡略化するメリットが数多くあります。
面倒な手続きを少しでも減らしたいなら、ぜひ住民票の活用を検討してみてはいかがでしょうか。


□住民票以外の選択肢と注意点

ここまで、宅配買取の本人確認を簡略化する方法として、住民票の写しの活用法を紹介してきました。
とはいえ、何らかの理由で住民票が使えない場合もあるでしょう。
最後に、住民票以外の本人確認書類の選び方と、利用時の注意点をお伝えします。

1: 本人確認書類の選び方
住民票の写しが使えないなら、まずは前述の身分証明書の一覧を再確認しましょう。
運転免許証、健康保険証、パスポート、マイナンバーカードなど、それぞれに一長一短があります。

大切なのは、手元にあって提示しやすいものを選ぶこと。
ただし、個人情報の観点から、できるだけ記載情報の少ないものを選ぶのが賢明です。
また、氏名や住所、生年月日など、本人確認に最低限必要な情報が漏れなく記載されているかもチェックしましょう。

2: コピーの取り扱いに注意
身分証明書を宅配買取業者に提示する際は、原本ではなくコピーを送付するケースがほとんど。
その際は、コピーの取り扱いに細心の注意を払いましょう。

まず、コピーをとる際は、部外者の目に触れない場所で行うこと。
できれば、自宅のプリンターを使うのが安全です。
コンビニのコピー機を使う場合は、周りに人がいないことを確認してから操作しましょう。

また、コピーをとったら、必要事項以外の情報は黒く塗りつぶすなどして見えないようにすること。
特に、センシティブな個人情報が含まれる場合は要注意です。

コピーの送付が完了したら、手元のコピーはシュレッダーにかけるなどして確実に廃棄を。
万が一の流出を防ぐためにも、不要になったコピーは速やかに処分しましょう。

3: 業者の信頼性もチェック
宅配買取サービスを利用する際は、業者の信頼性もしっかりチェックしておくことが大切です。

まず確認したいのが、古物商許可の有無。
古物商許可は、宅配買取業を営む上で必須の許可であり、ない業者は違法営業の可能性が高いです。
ホームページ等で「古物商許可証番号」を確認し、問題ないことを確かめましょう。

また、プライバシーマーク取得の有無も重要。
プライバシーマークは、一定の個人情報保護の体制が整っている証のようなもの。
これを取得している業者なら、個人情報の管理体制が整っていると判断できます。


□まとめ

面倒くさいと感じるかもしれない宅配買取における本人確認ですが、そこにはきちんとした理由があります。
また、本人確認の手段としては住民票とそれ以外のいくつかの方法があります。
ここで紹介した情報をもとに、スムーズで安全な取引を行いましょう。


買取強化中の買取のコツ

買取アイテムカテゴリー

リコマースでは、以下のカテゴリのアイテムを買取しています。
各カテゴリを選択すると買取価格をご覧いただけます。

使い方はとても簡単

ログインフォームのイラスト

1. Amazon
アカウントで申込

スマホ・PCからお申込み。いつものAmazonアカウントでログインできるので、面倒な入力はありません。

ダンボール箱にたくさんの商品が入ったイラスト

2. 売りたいものを
箱に詰める

詰め終ったら配送業者が無料でご自宅へ集荷に伺います。箱がない方には無料でダンボールをご提供致します。

Amazonギフトカードのイラスト

3. Amazonギフトカードを受け取る

査定が終わったら結果をご確認いただき、承諾いただければ即時Amazonギフトカードで代金をお支払いします。

  • 初回のご利用は、身分証記載の住所のみとなります。別途、本人確認手続きが必要です。
  • お申し込みの際に「買取金額を自動的に承諾する(自動承諾)」をご選択の場合は、査定完了後すぐにAmazonギフトカードが発行されます。キャンセルはできません。
ページトップへ戻る

TOPへ戻る

買取申込はこちらから
買取の申込
ページTOPへ