断捨離
不用品買取を依頼したい方必見!宅配で買い取ってもらう方法があります!
引っ越しや整理をする際に家にものがたくさん余っており、処分したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
そのような方の中には、買取サービスを利用して不用品を処分したいと考えているものの、買取にはどのような方法があるのかわからず気が進まないという方も多くいらっしゃいます。
そのような方に向けて、本記事では不用品の買取業者の利用方法や不用品買取のポイントをご紹介し、不用品の買取業者を選ぶ際の手助けにしていただきます。
□買取業者の利用方法とは?手順を解説!
不用品の買取業者を利用する際の手順として、以下のような手順を踏むようにしましょう。
1.不用品を売るものと処分するものに分ける
不用品の買取業者をいきなり探すのではなく、まずは買取できそうなものと処分するものに分けましょう。
事前に売れそうなものを検討しておくことで、不用品に対しての処分費用をかけず済みます。
また、逆に買取できないようなものを買い取ってもらおうとすると、返送料がかかり損をする場合があります。
そのため、まずは価値のありそうなものとそうでないものを必ず分けておくようにしましょう。
2.売りたい物の買取が得意な業者を選ぶ
不用品買取業者を選定する際は、買取業者の得意な物に合わせて頼むようにしましょう。
各業者で得意としている物が異なるため、ご自身の売りたい不用品の買取を得意としている業者に買い取ってもらう場合には、適正な値段で買い取ってくれる可能性が高くなります。
3.売れなかったものと合わせて処分する
不用品の買取業者を利用した後に、不用品を処分するようにしましょう。
買取業者から買取できなかったものは返品される場合があります。
買取できなかったものと処分すると決めていたものを合わせて処分することで、手間が省けます。
買取業者を利用せず不用品を処分する際は、以下のような方法があります。
・不用品回収業者を利用する
・回収サービスを利用
・粗大ゴミとして処分する
・一般ゴミとして処分する
□買取サービスを利用するメリット・デメリットとは?
買取サービスを利用するメリットとデメリットとして、以下のような点が挙げられます。
*メリット
1.自宅から気軽に発送できる
送るだけで不用品を買い取ってもらえるので、店舗に持ち込むよりも手間がかかりません。
不用品買取専門店の場合は、無料キットを準備しているため梱包資材を買いそろえずに発送の準備が簡単にできる点も好評です。
宅配業者に荷物の収集を依頼できるので、負担もありません。
2.近くに買取業者が無くても利用できる
不用品を処分したいと考えていても近くに買取業者がいない場合には、わざわざそれを持っていかなくてはいけません。
買取してもらいたいものを送るだけで買取できるサービスを利用する場合には、どの地域に住んでいても利用でき、特に地方に住んでいる方にはメリットがあります。
*デメリット
デメリットとしては、買取できないときに返送料がかかる場合があることが挙げられます。
軽量のものは少額の返送料で済みますが、パソコンなどの重量があるものは、返送料もかなり負担となる可能性があります。
□宅配買取業者の選び方とは?
宅配買取業者を選ぶ際に、できるだけトラブルなく取引を完了するために宅配買取業者を選ぶ際のポイントとして4点ご紹介します。
1.取り扱っている物の種類を確認する
自分が買取してもらいたい物が買取の対象でない場合があります。
買取業者のサイトを見ればその買取業者が何を買取の対象としているかを確認できるので、ご自身で必ず事前に確認しておきましょう。
また、サイトに載っていないような場合は、悪質な業者の可能性もあるため業者に直接問い合わせて聞いておくことをおすすめします。
2.対応している地域を確認する
ご自身の買い取ってもらいたい物を良い条件で買い取ってくれる業者を見つけても、住んでいる地域でそのサービスが利用できない可能性があります。
ご自身がお住まいの地域で利用できる宅配買取業者であるかどうかを事前に確認しておきましょう。
3.手数料はがかかるかどうか
送料や返送の際の返送料など、買取の際にさまざまな手数料がかかる可能性があります。
どこでどのような手数料が必要なのか、買取業者のサイトで必ず確認しておきましょう。
サイトに載っていない場合も、手数料について直接問い合わせ確認することをおすすめします。
4.荷物を回収に来てくれるか
宅配買取業者の中には、ご自身でコンビニや郵便局などに持っていく必要がある場合もあります。
宅配買取業者を利用するメリットは自宅で気軽に利用できるところなので、利用するからには荷物の運搬はできるだけ少なくしたいところです。
自宅まで荷物を引き取りに来てくれるかを確認しておきましょう。
□不用品買取のポイントをご紹介!
不用品買取のポイントとして、気をつけておくことをご紹介します。
1.買取業者の選定方法
不用品買取でできるだけ高い金額で査定してもらいたいと考えている場合には、事前に買取業者の特徴や、過去の買取金額などを調べてから査定してもらいましょう。
不用品買取業者の得意不得意な商品を把握しておき、不用品によって買取業者を使い分けることで、損をすることを避けられます。
また、同じ商品であっても他の業者の価格よりも高額で買い取ってくれることを宣伝しているような店もあり、そのような業者の価格を参考にして具体的に交渉することで高い価格で査定してくれるような場合もあります。
つまり各不用品をできるだけ高く買い取ってもらうために、事前のリサーチが重要になるということですね。
2.全てが買取できるわけではない
不用品買取業者はなんでも買取できるわけではありません。
例えば、以下のようなものは買取できません。
・壊れた品物
・傷や汚れがひどい物
・偽物の商品
・買取対象外の物
これらのものを余分に買取業者に送ってしまった場合には、返送の手数料がかかるためこのような商品をできるだけ送らないように注意しましょう。
買取対象外の物については、自分が買い取ってもらいたいと考えているものが買取できるかどうかご自身で買取業者のサイトで確認しましょう。
また、傷や汚れなどがひどい商品は事前に処分するものとして分別した上で、買取に出さないことも得策です。
3.送料・手数料・段ボール代・キャンセル料を確認する
宅配買取で不用品を処分するときは、送料や手数料、梱包代にどれだけかかるのかを確認しましょう。
多くの業者は送料や梱包代の手数料を無料にしていますが、一部の業者では返送料を有料にしている場合があるので注意してください。
さらに、多くの業者では査定してもらった商品を買い取ってもらわない際にキャンセル料がかかります。
これを事前に確認しておかないと、査定金額に納得ができずキャンセルをする際に手数料がかかることがわかり、トラブルになる可能性があります。
□まとめ
本記事では、買取サービスを利用して処分したいものがあるものの、買取にはどのような方法があるのかわからず気が進まないという方に向けて、宅配買取業者の選定の手順やそのポイントをご紹介しました。
宅配買取業者の選定のポイントとしては、取り扱っている商品の種類、対応している地域、どの部分に手数料がかかるのかを十分に確認することが挙げられます。
事前に十分な情報を取得した上で客観的に買取業者を選定することで、トラブルなくスムーズに買取を進めるようにしましょう。