買取のコツ
スピーカーの売却をお考えの方へ!宅配買取がおすすめです!
「スピーカーの処分方法に困っている」
「できる限り手間や時間を省いてスピーカーを処分したい」
という方は、多数いらっしゃるでしょう。
処分方法にも様々な種類があるため、困ってしまいますよね。
今回は、スピーカーの処分方法にはどういったものがあり、どうすれば高く売れるのかについてご紹介いたします。
□スピーカーの処分方法をご紹介!
主なスピーカーの処分方法をご紹介いたします。
一般的な処分方法は、以下の3つです。
1つ目は、不燃ごみとして処分する方法です。
不燃ごみ、いわゆる燃えないごみとして処分可能な大きさは、自治体によって異なります。
そのため、自治体のホームページや市役所などで事前に調べた上で、ごみとして出しましょう。
既定のサイズより小さいスピーカーであれば、処分が可能です。
既定のサイズを超えてしまっている場合は、お住まいの地域では不燃ごみとして処分できないため、粗大ごみの扱いとなります。
2つ目は、粗大ごみとして処分する方法です。
一辺30cm以上のものが、一般的に粗大ごみと呼ばれます。
そのため、同様にスピーカーも一辺30cm以上であれば粗大ごみとして扱われます。
処分方法に関しては、自治体によって異なるため一概には言えませんが、基本的には事前申し込みで捨てたいものを伝えた際に収集日が決められます。
その後、料金の支払いシールをスピーカーに張って回収してもらうというのが流れになります。
3つ目は、小型家電回収ボックスで処分する方法です。
自治体は、小型家電リサイクル法の対象である商品に限って、家電製品を集める小型家電回収ボックスを設置しています。
ボックスの大きさや投入口の大きさは自治体によって違いますが、30cm~15cmの縦・横幅である場合が多いです。
上記の法律の対象であることに加え、その投入口から入る家電製品に限られるため、小型のスピーカーでなければ処分できないという可能性があります。
設置場所に関しては、自治体のホームページをご確認ください。
□スピーカーの買取依頼方法とは?
スピーカーには、捨てる以外にも買取に出すという方法があります。
主な買取依頼の方法として以下の2つが挙げられます。
1つ目は、店頭買取です。
こちらは、店頭にお客様ご自身が持ち運び、買取に出す方法です。
店頭買取をご利用されるメリットは、持ち運びさえすればその場で査定でき、納得できれば即現金化できることです。
事前予約が必要ないため、ふと思い立った時に行動を起こしたい場合には、最適な方法と言えるでしょう。
また、お店の雰囲気を感じられるため、買取に出すついでにお買い物もできます。
時間に余裕がある方には良いかもしれません。
店頭買取のデメリットは、買取品を持ち運ばなければならないことです。
重たいスピーカーを持ち運ぶとなると、途中で落としてしまう、あるいは傷がついてしまう可能性も考えられます。
持ち運ぶ場合、外箱の準備や緩衝材の準備をしておくと良いかもしれません。
2つ目は、出張買取です。
出張買取とは、スタッフがショップから皆さまの自宅へ出張し、自宅で査定・買取する方法です。
出張買取をご利用されるメリットは、スピーカーを店舗まで持ち運ぶ必要がないことでしょう。
しかしながら、スタッフが自宅の中に入ることになるため、他人が自宅に入るのに抵抗がある方には不向きな買取方法です。
また、出張買取は、ご利用される前に予約をしておく必要があります。
店舗の営業時間と皆さまのご都合が合うのであれば問題ありませんが、多忙な方にとっては予定を合わせるのが少し難しいかもしれません。
また、査定価格に納得がいかず、買取依頼をしないとなった場合、出張費用が求められる可能性があります。
そのため、出張買取をご利用される方は、ご依頼される前に必ずどういった費用が掛かるのかを確認しておきましょう。
□宅配買取を知っていますか?利用するメリットとは?
上記の買取方法以外に、宅配買取という方法があり、手間を省きたい方には非常におすすめの買取方法です。
宅配買取とは、宅配便を利用してスピーカーを送ることで、持ち運びの手間をなくす買取方法です。
宅配利用可能なものであれば、基本的に宅配買取もご利用いただけます。
宅配買取のメリットは以下の3つです。
1つ目のメリットは、高値で買取に出せる可能性があることです。
これは、宅配買取をご利用いただく際の1番のメリットと言えるでしょう。
店舗を運営するにあたってには、さまざまな費用がかかっています。
それにもかかわらず、得られるお客様の数が地域に縛られるため、ネット上の取引に比べると利益が低くなります。
その分、買取価格が微少かもしれませんが、安くなる可能性があります。
それに対して、宅配買取であれば、お店を地域ごとに構える必要がないため、1つの拠点で全国からお客様を得られます。
そのため、人件費や光熱費などの費用を削減し、買取価格に還元できます。
以上のことから、店舗での買取に比べると高値での買取が実現できる可能性が非常に高いでしょう。
2つ目のメリットは、移動時間や交通費が必要ないことです。
宅配買取であれば、店舗へ足を運ぶ必要がなく、宅配便で送れば完了となります。
そのため、重たいスピーカーであっても楽に買取に出せるでしょう。
また、往復にかかってくる交通費の削減にもなります。
3つ目のメリットは、拘束時間が一切ないことです。
店舗で買取に出すとなると、商品を査定に出してから結果が出るまで、待つ必要があります。
必ずしも納得のいく値段で売れるとは限らないにもかかわらず、このように時間を拘束されてしまうというのは、できる限り避けたいですよね。
宅配買取をご利用いただけば、このように時間を拘束される必要はありません。
処分したいスピーカーを決められた方法で梱包し、送っていただくだけで査定結果が分かります。
査定が即日に終わるわけではありませんが、査定完了まで何もする必要がなく、移動時間もかからないため、拘束時間無しでご利用いただけます。
□スピーカーを高く売る方法をご紹介!
買取に出すとなると、できる限り高値で買取に出したいというのが皆さまの希望かと存じます。
ひと工夫加えるだけで、スピーカーを高値で買取に出せる可能性が高まります。
その工夫は以下の2つです。
1つ目は、スピーカーについたホコリや汚れを落としておくことです。
買取査定において、見た目の使用感は買取価格を大きく左右します。
ホコリや汚れがついたまま買取に出すのと、少し掃除をするのとでは使用感が大きく変わるでしょう。
売却するスピーカーが高価な商品であれば、それに応じて査定価格の変動も大きくなるため、キレイにしてから買取に出すことをおすすめいたします。
2つ目は、スピーカーをご購入された際の付属品をセットで買取に出すことです。
スピーカー本体だけで買取に出してしまうと大幅に買取価格が下がってしまいます。
そのため、説明書や箱も忘れずに、付属品一式をそろえて買取に出すようにしましょう。
具体的に、スピーカーの付属品として挙げられるのは、外箱、リモコン、ケーブル類、説明書などが挙げられます。
これらを揃えるだけでも高額買取につながります。
□まとめ
今回は、スピーカーの処分方法と、どうすれば高く売れるのかについてご紹介いたしました。
当社では、最短3クリックでお申込みいただける宅配買取サービスを行っております。
送料や段ボール費用も掛からないため、無駄な費用がかかりません。
宅配買取で不用になったスピーカーを効率的に現金化してみてはいかかでしょうか。