リコマース初回限定 2,000円UPクーポン配布中 詳しくはこちら

買取のコツ

不用品の処分におすすめの方法とは?宅配買取について紹介します!

「不用品を処分する際に、サービスが多すぎてどれを選べば良いかわからない」
「早く処分したいから一番簡単な処分方法を知りたい」

という方は、多数いらっしゃるでしょう。
こういった方には、お家で簡単に完結する宅配買取をおすすめいたします。
今回は、不用品を買取に出すメリットや方法、宅配買取についてご紹介いたします。


□不用品を捨てるのはもったいない?理由をご紹介!

実は、不用品をただ捨ててしまうのは非常にもったいない行為と言えます。
その理由として、以下の2つが挙げられます。

1つ目は、皆さまにとっての不用品がお金になる可能性があるためです。

家に大量に不用品があり、売却や買取に出すのは面倒だと考えておられる方もいらっしゃるかと存じます。
しかしながら、ただ捨ててしまう手段を取ると、時間と手間によって得られるのは、片付いた部屋のみになってしまいます。

実は、皆さまにとって不用なものが、世の中に必要とされることが非常に多くなっており、それによって不用品を売ることで多額の利益を得られる場合が多いのです。

2つ目は、不用品をなんでも捨ててしまうのは地球環境に良くないためです。

現在、皆さまもご存じの通り、環境問題を解決するための手段として、リユース・リサイクルするための環境が整えられています。
その中でも特に、リユースの市場規模は非常に広がってきており、2017年には約2兆円の市場規模にまでなりました。

これを可能にしたのは、インターネット上で取引が完結するフリマアプリや、不要品回収が広がってきたからでしょう。

インターネット上で手続きできるようになったことが、利便性の向上や安全性の向上につながり、それに応じて利用者も増えています。

捨てるという行為をリユースやリサイクルに置き換えることで、地球環境の改善に貢献できるのです。


□フリマアプリのメリットとデメリットとは?

不用品をフリマアプリで売却する方法には、メリットとデメリットが存在します。

まずはメリットについてです。

1つ目のメリットは、スマートフォンを利用して容易に出品できることです。

これはインターネットでやり取りできる最大のメリットです。
フリマアプリであれば、販売特許が無くてもスマホで写真を撮影し、それを出品機能を使って投稿することで、容易に出品できます。

これによって、リサイクルショップや処分する場所に足を運んで売却・処分する必要性がなくなり、非常に簡単に処分可能となりました。

その商品の説明や投稿のタイトルは、売れるように自分で考える必要がありますが、説明不用な商品は、5分程度で作業が完結するでしょう。

2つ目のメリットは、質問やメッセージなどのやり取りが非常に活発で、円滑にやり取りが進む環境があることです。

説明文が不十分、またはより詳しく知りたい部分があれば、メッセージを通してやり取りが行えます。
そのため、投稿にミスがある場合は周りが知らせてくれてすぐに修正できるため気軽に始められます。

値下げ交渉が頻繁に起こることがありますが、人気商品であれば、価格条件次第では一日で完売してしまうでしょう。

次にデメリットについてです。

1つ目のデメリットは、相対的に売買への参加者の質が悪い可能性があることです。

手軽でメッセージでのやり取りが行える反面、購入後にキャンセルされる、または後払いの支払いが完了されないなど、様々なお客様が存在します。

それだけでなく、メッセージのやり取りでは、匿名であるがゆえに誹謗中傷や言葉遣いが悪いといった可能性も十分にあります。

そのため、皆さまが抱えるリスクや負担も手軽である分大きくなってしまうのがデメリットのうちの1つと言えるでしょう。

2つ目のデメリットは、出品してから発送までに時間がかかることです。

フリマアプリは、買い手が一般のお客様であるため、メッセージで入念に商品に関する情報を求められる方もいらっしゃいます。

そのため、メッセージでやり取りしたものの商品の売却に結びつかない場合や、そもそも売れない可能性もあるのです。

また、発送手続きはご自分でする必要があるため、商品の梱包や郵便局に持っていく手間がどうしてもかかります。
そのため、商品によっては時給換算すると非常に安くなってしまう可能性があるでしょう。


□ネットオークションのメリット・デメリットとは?

フリマアプリのメリットとデメリットについてご紹介いたしました。
次に紹介するのはネットオークションについてです。
多くはフリマアプリと重複しますが、ネットオークションにもメリットとデメリットがあります。

まず、メリットについてです。

1つ目のメリットは、リサイクルショップで売却できない商品であっても、高値で売れる可能性があることです。

ネットオークションでは、出品できないものがありません。
そのため、どういったものであっても出品でき、それを求めるお客様がその投稿を見つけてくれさえすれば、売却できます。

そのため、売却できるものの幅が広がるのがネットオークションのメリットです。

2つ目のメリットは、不用品に値段が付けば、処分に費用をかける必要がなくなることです。

例えば、家具などを粗大ごみに出すとなると、粗大ごみに出す費用が掛かります。
しかしながら、オークションで仮に高値で売れたとすると、費用が掛かるどころか利益が出てきます。
お小遣い程度の稼ぎであれば、簡単に実現できるというのもネットオークションのメリットでしょう。

次に、デメリットについてです。

1つ目は、出品しても売れるとは限らないことです。

これはフリマアプリでもいえることですが、どのような商品でも出品できる反面、買い手がつかない可能性があります。
そのため、早く処分したい方には向いていない処分方法でしょう。

2つ目は、落札者とのトラブルが起こる可能性があることです。

良く起こるトラブルとして、実物が届いた後の汚れに関するクレームです。
クレームを受けるとそのアカウントの評価が下がるため、余計にオークションで値段が付きにくくなります。

そのため、全体的に写真を撮っておく、または汚れがあることを説明欄に書いておくなど、様々な工夫を施して出品する必要があるでしょう。


□不用品の処分には宅配買取がおすすめ!

不用品を処分する方法は、上記以外に宅配買取という方法があります。
宅配買取をおすすめする理由は以下の2つです。

1つ目の理由は、手間が非常に少ないからです。

宅配買取であれば、ネット上で簡単にお申込みいただき、段ボールに不要品を詰めて送るだけで完結します。

当社であれば、宅配キットをご用意いたしますので、段ボールをご用意していただく必要もありません。
そのため、費用がかかることなく買取に出していただけます。

2つ目の理由は、梱包したものを集荷してもらえるからです。

不用品を梱包したものは、こちらから集荷いたしますので、皆さまご自身で郵便局に持っていかれる必要がありません。
そのため、フリマアプリやネットオークションに比べて、必要な時間や手間も一気に省けます。

当社であれば、送料や査定も無料で行っていただけるため、費用も一切かからずに買取依頼していただけるでしょう。

お客様の手間を最小限に抑えられる処分方法の1つですので、お忙しい方や、大量に処分したい不用品がある方はぜひご検討ください。


□まとめ

今回は、不用品を買取に出すメリットや方法、宅配買取についてご紹介いたしました。
そのまま捨ててしまうことのもったいなさや、どういったサービスがあるのか知っていただけたかと存じます。
お忙しい方や不用品が大量にある方はぜひ、宅配買取をご利用いただき、手間を最小限にしてみてはいかがでしょうか。


買取強化中の買取のコツ

買取アイテムカテゴリー

リコマースでは、以下のカテゴリのアイテムを買取しています。
各カテゴリを選択すると買取価格をご覧いただけます。

使い方はとても簡単

ログインフォームのイラスト

1. Amazon
アカウントで申込

スマホ・PCからお申込み。いつものAmazonアカウントでログインできるので、面倒な入力はありません。

ダンボール箱にたくさんの商品が入ったイラスト

2. 売りたいものを
箱に詰める

詰め終ったら配送業者が無料でご自宅へ集荷に伺います。箱がない方には無料でダンボールをご提供致します。

Amazonギフトカードのイラスト

3. Amazonギフトカードを受け取る

査定が終わったら結果をご確認いただき、承諾いただければ即時Amazonギフトカードで代金をお支払いします。

  • 初回のご利用は、身分証記載の住所のみとなります。別途、本人確認手続きが必要です。
  • お申し込みの際に「買取金額を自動的に承諾する(自動承諾)」をご選択の場合は、査定完了後すぐにAmazonギフトカードが発行されます。キャンセルはできません。
ページトップへ戻る

TOPへ戻る

買取申込はこちらから
買取の申込
ページTOPへ