リコマース初回限定 2,000円UPクーポン配布中 詳しくはこちら

買取のコツ

電化製品の処分方法や売却方法をご紹介!宅配買取もおすすめです!

「壊れた電化製品はどのように売れば良いのかな」
「家電を高く売るためにはどうしたら良いのだろう」
このようにお悩みの方も多くいらっしゃると思います。

そこで、今回は電化製品の処分・売却方法について詳しく解説します。
ぜひ参考にしてみてください。


□壊れた電化製品を処分する方法とは?

ここでは、壊れた電化製品を処分する方法についてご紹介します。
各電化製品に関してみていきましょう。

小型のテレビの場合は、ご自身でも持ち運べるため、自治体に依頼して回収場所に置くと良いでしょう。
エアコンの場合は、取り外しが難しいので、新しいエアコンに変える際に古いエアコンを処分してもらうと良いでしょう。
冷蔵庫の場合は、購入店舗に引き取ってもらうか、不用品回収業者に処分を依頼すると良いでしょう。
洗濯機の場合も、冷蔵庫の場合と同様に、購入店舗に引き取ってもらうか、不用品回収業者に依頼すると良いでしょう。

□まだ使える電化製品は売るのがおすすめです!

ここでは、家電をまとめて買い取ってくれる業者についてご紹介します。


*家電量販店

家電量販店では家電の買取も行っています。
家電量販店で買取してもらうことで、ついでに新しい製品に買い替えられる点がメリットです。
家電量販店であれば新しい製品を買う際に買取もしてもらえるため、時間と手間を省けます。
買い替えを検討されている方におすすめであるといえるでしょう。


*リサイクルショップ

割と古い家電であっても、リサイクルショップでは買取可能である場合があります。
最近では自宅で待つだけの出張買取を行っているショップも増えてきているため、重い家電でも気軽に買取依頼できます。
ただし、なんでも買い取ってもらえるわけではないので注意が必要です。
製品の状態が極端に悪い場合は買い取ってもらえないケースもあります。


*買取専門店

リサイクルショップと買取専門店の違いがよく分からないという方も多いですよね。
買取を行う仕組み自体に違いはあまりありませんが、大きな違いは、買取可能なアイテムの幅です。

買取専門店よりもリサイクルショップの方が幅広く対応しています。
一方、買取専門店は家電やブランド品、貴金属を中心に買取をしており、知識の豊富な鑑定士が鑑定を行っています。
そのため、リサイクルショップよりも高価買取が期待できるでしょう。


□家電を高く売るためのコツをご紹介します!

では、ここからは家電を高く売るためのコツをご紹介します。

1つ目は、掃除やメンテナンスを十分にしておくことです。
この際、誤った道具や溶剤を使用してしまうと傷つける可能性もあるので注意しましょう。
ケーブル端子、ボタンやパーツの隙間などは水分がつかないようにしましょう。

2つ目は、付属品やパーツを揃えることです。
具体的には、取り扱い説明書、メーカー保証書、購入店保証書、充電アダプタ、電源アダプタ、コード、接続ケーブル、リモコン、CD-ROM、消耗部品等が挙げられます。
これらを揃えておきましょう。

3つ目は、なるべく早く売ることです。
高価買取してもらうためにはなるべく早く売りましょう。
新モデルが発売されるごとに、古いモデルの価値は下がっていく傾向にあります。
そのため、売ると決めたらすぐに売ると良いでしょう。

4つ目は、動作状況を確認しておくことです。
減額を避けるためにも、動作状況はしっかりと確認しておきましょう。
動作不良がある場合は、伝えておくとマイナス評価が小さく済む可能性もあります。

・全てのボタンが正常か
・全ての機能が正常に動作するか
・音声は正常か
・液晶に影や歪みがないか
・動作は問題ないか
・異音、異臭、発熱、発煙がないか
以上のポイントを確認しましょう。

5つ目は、型番を正確に伝えることです。
型番は、本体背面、裏面、側面、蓋の裏などのラベルに記載されているので確認して伝えておきましょう。

6つ目は、季節性のあるものは売る時期を考慮することです。
季節家電とは、ストーブやコタツ、ホットカーペット、扇風機、冷房専用エアコン等の季節ごとに使用する家電のことです。
季節家電に分類されるものは、シーズンの1ヶ月前を目安として売ると、比較的高く売れるので最適な時期に売りましょう。


□電化製品を売るなら宅配買取がおすすめです!

結論から申し上げますと、電化製品を売る際は、宅配買取がおすすめです。
宅配業者に自宅まで商品を取りに来てもらい、買取を行う形態のことを宅配買取といいます。
ネットからの申し込みを受け付けている業者が多く、全国どこでも対応していることが魅力的です。

宅配買取の最大のメリットは、「楽さ」です。
宅配買取では、店舗に出向いて品物を持っていく必要がないため、時間と手間を省けます。
たくさんの重い不用品を整理したい方や、家電のような大型の製品を買取に出したい方におすすめの方法です。

さらに、日ごろ忙しく、店舗の営業時間中には時間の都合につかない方にとっても便利な買取方法です。
宅配買取は、品物を段ボールに詰めてご自身の暇なときに集荷を待つだけなので、家事や仕事に忙しい方にとって便利でしょう。
集荷の時間帯も、ご自身で決められるのは魅力的ですよね。

また、この集荷にかかる金額は、ほとんどの場合業者で負担してくれるため、負担も少ないです。
運送業者に段ボールを渡すだけで査定してくれるので、非常に便利です。

箱詰めする段ボールは、ホームセンターやスーパー等で貰える一般的な段ボールで構いません。
ない場合は、箱を送ってくれる場合もあるので一度確認してみると良いでしょう。

ただし、他の買取方法と比べるとデメリットに感じられる部分もやはり存在します。
そこでここからは、デメリットについてご紹介します。

宅配買取のデメリットとして、まず現金化するまでに多少の時間がかかることが挙げられます。
店舗買取の場合はその場で査定されるのですぐに現金化できます。

しかし、宅配買取では発送した商品が到着した後に査定され、メールにてその結果が連絡され、それに納得して頂いてから銀行口座に振り込まれます。
複数のステップを踏んで現金になるため、多少の時間がかかります。
最低でも発送から振込まで数日はかかるため、すぐに現金化したいという方にはおすすめではありません。

また、宅配買取では品物を送るだけなので、直接顔を合わせずに査定されないことに不安を抱かれる方もいると思います。
確かに、査定場面を見られないので不安ですよね。
その場合は、業者にメールや電話で連絡を取って、査定結果の理由を明確に説明してもらいましょう。

ただし、この点に関しては、対面しないことがプライバシーの保護に繋がる側面もあります。
人によっては、あまり自分のものと知られたくない品物を売る場合もあるでしょう。
宅配買取であれば、買取に出したい品物を段ボールに詰めて配達されるのを待つだけですので、誰かに見られる心配は決してありません。
このように、直接顔を合わせることなく査定されるということは、プライバシーの面においてプラスに働くこともあります。


□まとめ

この記事では、電化製品の処分・売却方法について詳しく解説しました。
電化製品を処分・売却する際は、宅配買取がおすすめであることをご理解いただけましたか。
当社は、宅配買取サービスを提供しております。
宅配買取サービスに関して何かご質問や疑問点等ございましたらお気軽にメールにてお問合せください。


買取強化中の買取のコツ

買取アイテムカテゴリー

リコマースでは、以下のカテゴリのアイテムを買取しています。
各カテゴリを選択すると買取価格をご覧いただけます。

使い方はとても簡単

ログインフォームのイラスト

1. Amazon
アカウントで申込

スマホ・PCからお申込み。いつものAmazonアカウントでログインできるので、面倒な入力はありません。

ダンボール箱にたくさんの商品が入ったイラスト

2. 売りたいものを
箱に詰める

詰め終ったら配送業者が無料でご自宅へ集荷に伺います。箱がない方には無料でダンボールをご提供致します。

Amazonギフトカードのイラスト

3. Amazonギフトカードを受け取る

査定が終わったら結果をご確認いただき、承諾いただければ即時Amazonギフトカードで代金をお支払いします。

  • 初回のご利用は、身分証記載の住所のみとなります。別途、本人確認手続きが必要です。
  • お申し込みの際に「買取金額を自動的に承諾する(自動承諾)」をご選択の場合は、査定完了後すぐにAmazonギフトカードが発行されます。キャンセルはできません。
ページトップへ戻る

TOPへ戻る

買取申込はこちらから
買取の申込
ページTOPへ