買取のコツ
ノートpcを売る方法と売る前に行う初期化についてご紹介!

ノートPCを売る際には、いろいろと考慮しておきたい点があります。
まず、高く売るためのポイントを押さえておかなければ、高値で売れません。
また、データをしっかり消去しておかないと、悪用される危険性もあります。
そこで今回の記事では、ノートPCを売る方法と、売る前にすべき「初期化」について解説します。
ぜひ参考にしてみてください。
□ノートPCを売る方法
ノートPCを売った経験のない方は、どのように売れば良いのか悩まれるでしょう。
主な売り方としては、以下の4つが挙げられます。
・店頭買取
・出張買取
・宅配買取
・フリマアプリやネットオークション
これらを順に見ていきましょう。
まずは店頭買取です。
これは文字通り、店頭に直接持ち込んで買取してもらう方法です。
メリットは、他の買取り方法よりも買取価格が高くなる傾向にあることです。
一方でデメリットは、店舗によっては予約が必要となることです。
次に紹介するのは出張買取です。
これは、業者が自宅に赴いて買取する方法です。
メリットは、自宅から動かずに買い取ってもらえることです。
また、自宅にPC関係の不用品が沢山ある場合はそれも査定してもらえる場合があります。
一方でデメリットは、店舗ごとに出張エリアがあることです。
また、出張料がかかることもあります。
次は宅配買取を紹介します。
これは、宅配を利用して買い取ってもらう方法です。
メリットは、出張買取のようにエリアが決まっていないため、全国どこでも利用できることです。
また、事前査定がインターネットやLINEでできる場合もあり、容易というのも良い点です。
一方で、送料がかかる場合があったり、配送中に傷がつくと減額が発生したりするのがデメリットです。
最後に、フリマアプリやネットオークションで売る方法を紹介します。
この方法は、高く売れることもあれば、まったく売れないこともあります。
また、売るまでに時間がかかるため、早く売りたいという方にも向きません。
注意点として、トラブルにならないようにジャンク品の出品は控えたほうが良いでしょう。
□ノートPCを高値で売るためのポイントとは?
ノートPCを売る際に、できるだけ高く売りたいと考えるのは当然です。
しかし何も準備せずに売ると、予想以上に安く売れてしまうことがあります。
そこで、ここでは高値で売るための4つのポイントを紹介します。
1つ目は、売ると決めたら早く売ることです。
ノートPCは新しい型であれば高値で取引されます。
例えば、2か月や3か月の違いでも買取価格は変化します。
そのため、売ると決めたらできるだけ早く売ると良いです。
ただし、業者によっては買取キャンペーンをすることもあるため、それを待つのも良いです。
2つ目は、付属品を付けることです。
ノートPC購入時には、外箱や付属品が付いてきます。
これらがあれば、一緒に売ることで高価買取してもらいやすくなります。
また、保証書と充電ケーブルの有無も重要です。
付属品は取扱説明書に記載されていることが多いです。
一度自分のノートPCを確認して、家に付属品がないか探してみてください。
3つ目は、傷をつけないことです。
既に傷がついている場合は仕方ありませんが、大切に使用するのも高価買取においては重要です。
また、カスタマイズも減額対象となるため注意が必要です。
4つ目は、キャンセルする場合の対応や手数料をチェックしておくことです。
買取を高値でしてもらえても、手数料や送料が高いと手元にお金が残らない場合もあります。
そのため、送料や手数料、キャンセルした場合の対応を確認しておくことが必要です。
依頼した後になって後悔することのないよう、忘れずにチェックすることが大切です。
□パソコンのデータを消去する際の注意点
パソコンのデータ消去は、悪用されることのないようにしっかりと行う必要があります。
ここでは、データ消去する際の注意点を2つ紹介します。
1つ目は、初期化では不十分ということです。
初期化を実行しても、データは完全消去されません。
データが消去されたように見えても、ハードディスク内にはデータが残っています。
完全にデータを消去するためには、特殊な方法が必要であることを覚えておきましょう。
これはUSBメモリの場合も同様で、初期化してもデータが残っていることがあります。
Windowsの場合は、完全な初期化も可能です。
まず、ハードディスクやUSBメモリのアイコンを右クリックし、「フォーマット」を選択します。
次に、表示された画面の「クイックフォーマット」のチェックを外し、フォーマットを実施します。
これで完全消去が可能です。
2つ目は、データのバックアップを取っておくことです。
データを完全に消去してしまうと、後からは復旧できません。
バックアップを取る際は、ハードディスクだけでなく、メールの履歴なども忘れずに行いましょう。
□ノートPCをする前にすべき「初期化」を紹介します!
Windowsの場合は、データを完全に消去して復元できないようにする方法があります。
それは、Windows標準機能のCipherコマンドを使用する方法です。
この方法は無料でできるのもポイントです。
この方法でデータが復元できなくなる理由は、元のデータの上にダミーデータを上書きするからです。
データの消去だけでなくデータを上書きをするため、データが復元できなくなります。
これは米国国防総省規格に準拠した非常に信頼できるデータ消去方法のため、おすすめです。
□パソコンを初期化するメリットとは?
ここでPCの初期化の定義について再確認しておきましょう。
PCの初期化とは、データだけでなくOSも消去し、PCを購入時の状態に戻すことです。
ここでは、初期化のメリットを4つ紹介します。
1つ目は、処理速度が上がることです。
PCを使用すると、内部ハードディスクにデータが溜まっていきます。
PC内のデータ量が増えると処理速度が落ちるため、データを消去すると処理速度が上がります。
PCが重すぎると思った方は、初期化も視野に入れる必要があるでしょう。
2つ目は、動作の安定感が増すことです。
初期化を行うと、レジストリのデータも消去されます。
レジストリのデータは、パソコンの設定が保存されている領域です。
PCの立ち上げ時に必ず立ち上がるようになっている設定や、常に動作し続けるように設定されているデータがレジストリには存在します。
そのため、ここにあるデータを消すことは動作が安定することに直結します。
3つ目は、ウイルスを消去できることです。
ウイルスは、所詮プログラムに過ぎません。
プログラムは、データを消去することで消去できます。
そのため、初期化するとウイルスも消えます。
4つ目は、個人情報の流出が避けられることです。
これは以上で説明してきた通りです。
ただし、完全な初期化には特殊な方法が必要となる場合もあります。
ノートPCによってこの方法や手順は変わってくるため、自分のノートPCに適したやり方を調べる必要があります。
□まとめ
今回は、ノートPCを売る方法を紹介しました。
高く売るためのポイントは、あらかじめ押さえましょう。
また、個人情報は流出すると大きな被害に発展してしまうこともあります。
完全に消去して、安全に売ってください。
リコマースは、Amazonで提供している宅配買取サービスです。
ノートPCを売却する際は、ぜひ当サービスを利用してみてください。