買取のコツ
宅配買取と店舗買取の違いとは?それぞれのメリットやデメリットもあわせてご紹介!
不用品を買い取ってもらうサービスは、「店舗買取」、「宅配買取」、「出張買取」の3種類です。
今回は「宅配買取」と「店舗買取」に焦点をあてて、それぞれのメリットやデメリットについて皆様にお教えいたします。
店舗買取と宅配買取で悩まれている方は、それぞれのメリットとデメリットを知り、自分に合った方法を選ぶことが大切です。
売りたい不用品によってもどちらがおすすめなのか変わりますので、自分自身が売りたいジャンルによって方法を選びましょう。
最後の見出しで初心者の方におすすめの方法をご紹介しております。
買取サービスの利用が初めての方は、そちらをぜひご覧ください。
□宅配買取とは?
宅配買取とは名前の通り、自宅で不用品をダンボールに詰めて配送業者を使って買取してもらうサービスです。
宅配買取を利用する手順は以下の通りです。
1:ネットから申し込みをする
2:必要事項を記入し、本人確認を行う
3:ダンボールに不用品を詰める
4:配送業者に引き取ってもらい査定を待つ
5:査定が終わり査定額に納得すれば、買取額を指定口座に入金してもらう
多くの買取サービスがネットからの簡単な申し込みで利用できます。
当社の宅配買取サービスはAmazonアカウントをお持ちの場合、最短3クリックで申し込みが完了しますのでぜひご利用ください。
宅配買取の利用が初めての場合は本人確認を行う必要がありますので、免許証や保険証など身分を証明できるものを用意しておきましょう。
当社の本人確認で使用できる身分証は以下から確認できます。
https://www.recommerce.co.jp/help/identification.html
□宅配買取のメリットとデメリットをご紹介!
*宅配買取のメリット4選
1:買取を全て自分のタイミングで行える
宅配買取は自分のペースでダンボールに詰めて発送できるため、時間に余裕がない方でも利用しやすいです。
店舗買取の場合は店舗まで持参しなければならないのでその分時間がかかります。
2:買取にかかる諸費用を抑えられる
不用品を詰めるダンボールや送料は買取業者が負担してもらえることが多いです。
そのため、自分自身で負担しなくて済みます。
3:近隣に店舗がない場合でも買取してもらえる
宅配買取は不用品を買取業者まで配送業者が届けてくれるので、自宅の近くに店舗がない場合でも利用できます。
買い取ってもらいたい不用品のジャンルに強い買取業者へ買取を依頼したい場合でも、住んでいる場所に関わらずお好みの買取サービスを利用可能です。
4:宅配キットに入るものであれば、まとめて買取もしてもらえる
宅配キットに入る分であれば、違ったジャンルをまとめて買取してもらうこともできます。
ただ、宅配キットに入らないような大きなものは買取対象外になる場合があるので注意が必要です。
*宅配買取のデメリット3選
1:現金が手に入るまでに時間がかかる
宅配買取の場合、査定が終了してから指定した口座への入金となりますので、どうしても現金化するまでに時間がかかってしまいます。
今は、そのデメリットを解消するためにできるだけ早く入金する買取業者も増えていますので、事前に調べてみると良いでしょう。
2:一部買取対象に含まれないものがある
業者によって買取対象範囲は異なります。
当社の取り扱い対象商品は以下からチェックできます。
確認したい方は、下記のリンクをご覧ください。
https://www.recommerce.co.jp/help/item.html
3:輸送中に商品に傷が入ってしまう場合がある
商品の梱包が甘いと輸送中に商品同士がぶつかってしまい、商品に傷が入ってしまいます。
傷が入った場合は、買取価格が下がってしまう恐れもあるので注意しましょう。
□店舗買取とは?
店舗買取は馴染みのある買取方法で、売却したいものを店舗へ持って行きその場で査定してもらう方法です。
やり方も非常に簡単で、店舗に売りたいものを持参するだけです。
また、即現金化してもらえるので、早めに現金化したい方にもおすすめできます。
□店舗買取のメリットとデメリットをご紹介!
*店舗買取のメリット5選
1:即現金化できる
店舗で査定してもらい、査定に納得できればその場で即現金を受け取れます。
宅配買取は現金を受け取るまでに時間がかかりますので、店舗買取ならではのメリットと言えるでしょう。
2:店舗の雰囲気がわかるため安心できる
実際に不用品を持参して店舗に行く必要があるので、店舗の雰囲気を知れますし査定士の方とやりとりしながら査定してもらえるので安心です。
どのような店舗か知りたい方は、査定してもらう前に一度店舗の雰囲気を見に行くと良いでしょう。
3:自分のタイミングで査定してもらえる
店舗で査定してもらう際、事前に予約する必要はありません。
基本的に自分の空いた時間で査定してもらえます。
4:査定理由が聞けたり値段交渉ができる
対面で査定してもらうため、査定士に詳しい査定理由を聞くことが可能です。
また、査定価格に納得できない場合は値段交渉もできます。
オンラインでの査定となる宅配買取では値段交渉は難しいので、店舗買取ならではの嬉しいポイントです。
*店舗買取のデメリット3選
1:店舗に向かうまでに時間や交通費がかかる
店舗が遠い場合は店舗まで行くまでに時間だけでなく、交通費がかかります。
特に売りたいものが多い場合は労力もかかるので、店舗買取はおすすめできません。
2:近くに店舗がない場合は利用しにくい
利用できる店舗が近くにあれば良いですが、遠い場合はそもそも利用できない可能性が高いです。
自宅の近くに店舗買取を行っているお店がない場合は、宅配買取を利用しましょう。
3:店舗の営業時間に合わせる必要がある
店舗に持参する際に予約は必要ないですが、店舗の営業時間内に向かう必要があります。
店舗が夜遅くまで営業していない場合は、夜まで仕事がある会社員の方には向かないと言えるでしょう。
□初心者の方におすすめの方法は宅配買取!
買取サービスを初めて利用する方には、手間とかかる時間が最も少ない宅配買取がおすすめです。
宅配買取で唯一手間がかかることといえば、宅配キットに不用品を詰めなければいけないことです。
しかし、いつまでに発送しなければならないという締め切りもないので自分のペースで詰められます。
隙間時間で梱包できますので、日頃まとまった時間が取れない方にも最適です。
宅配買取を利用することが初めてで、どの宅配買取サービスを利用すれば良いかわからないという方は、ぜひ当社のサービスをご利用ください。
幅広いジャンルを取り扱っていますので、自宅にある意外なものもお金に換えられるかも知れません。
□まとめ
宅配買取は現金が手に入るまでに時間がかかるというデメリットもありますが、手間やかかる時間を最低限に抑えられるので忙しい方や初心者の方でも気軽に利用できます。
一方で、店舗買取は査定の様子を知りたい方や、値段交渉したい方におすすめです。
ただ、店舗買取の場合は不用品を店舗まで持参する必要がありますので注意しましょう。
家にある不用品をまとめて売りたい方は、多様なジャンルをまとめて買取に出せる当社の宅配買取サービスの利用が最適です。
買取額はAmazonギフト券での支払いとなりますので、Amazonで日頃からお買い物される方はぜひご利用ください。