断捨離
不用品を売る方法はどのような方法がある?それぞれの特徴やメリットも併せてご紹介!
家に不用品がたくさんある場合、捨てるよりも売ってお金にできたら嬉しいですよね。
不用品を処分する方法は多くありますが、それぞれ特徴が異なるので不用品に合った処分方法を選択することが大切です。
また、不用品を買い取ってもらう場合も3種類の方法がありますので、自分の好みや生活スタイルに合わせて選ぶことがストレスを溜めずに不用品を処分するコツです。
不用品の処分方法に悩まれている方は、この記事を読むことできっと自分に合った処分方法が見つかるはずですのでぜひお読みください。
□不用品を回収してもらう方法4選をご紹介!
不用品を回収してもらう方法として、買取専門店に依頼する、引越し業者の付帯買取サービスを利用する、リサイクルショップに売る、粗大ゴミ回収業者に出すの4つがあります。
*買取専門店に依頼する
買取専門店は様々なジャンルの相場に詳しい査定員が在籍しているので、高価買取してもらえる可能性が高いです。
また、業者によっては時期を設けて買取金額をアップさせるキャンペーンを行っていることもありますので、タイミングが合えばぜひ利用してみてください。
*引越し業者の付帯買取サービスを利用する
こちらは引越しの際にその業者に家具や家電を買取してもらう方法です。
ただ、こちらは買い取ってもらえる不用品が限られてきますし、引っ越しをする際にしか利用できないというデメリットがあります。
*リサイクルショップに売る
リサイクルショップの最大の魅力は、幅広いジャンルを扱っているため基本的になんでも買取してもらえるところです。
ただ、専門の査定員がいるわけではないので、高価買取してもらえる可能性は低いです。
*粗大ゴミとして出す
こちらは市区町村に許可をとっている回収業者にお金を払って、不用品を引き取ってもらう方法です。
中には悪質な回収業者もいるので、注意しましょう。
□不用品を買い取ってもらう方法をご紹介!
不用品を買い取ってもらう方法としては、「店頭買取」、「出張買取」、「宅配買取」の3つです。
1. 店頭買取
店頭買取とは名前の通り、店頭に不用品を持ち込み店頭で買取してもらう方法です。
店舗まで不用品を持参しなければなりませんが、店舗の営業時間内であれば好きな時間に持ち込めます。
また、お店の混み具合や持参した不用品の量にもよりますが比較的短時間で買取可能です。
短時間で買取を終わらせ、即現金化したい方は店頭買取を利用すると良いでしょう。
ただ、近くに店舗がない場合は交通費と時間がかかってしまいますので注意しましょう。
2. 出張買取
こちらは査定員に自宅まできてもらい、買取してもらう方法です。
エリアによって利用できるかどうか異なりますが、自宅から出ることなく買取してもらえるので買取にかかる手間や時間を節約できます。
ただ、査定員を家にあげる必要がありますので、人を家にあげたくない方にはおすすめできません。
さらに、査定結果に納得できずキャンセルする場合も対面だと言いにくいという懸念点もあります。
3. 宅配買取
宅配買取は自宅から不用品をダンボールに詰めて発送するだけで買取を完了させられる、非常に便利なサービスです。
店舗を構えていないので全国どこでも利用できますし、自宅から非対面で買取が終了します。
また、宅配キットも無料で用意してもらえる業者が多いですし、自宅まで無料で集荷に来てくれる業者も多いので重たい不用品を持ち運ぶ必要はありません。
ただ、入金に時間がかかるというデメリットがありますので、即現金化したい方には向いていません。
□高く売れる不用品の種類とは?
高く買い取ってもらえる不用品の種類は、ブランド品、貴金属、宝石です。
*ブランド品
人気ブランドやハイブランドの品は高価買取してもらえる可能性が高いです。
ブランド品の中でも、時計やバッグは高価買取してもらいやすいためぜひ買取サービスを利用しましょう。
*貴金属
金や銀、プラチナなどの貴金属も高く売れる可能性が高いです。
ただ、貴金属は日々相場が変動しますので、事前に確認しておくと良いでしょう。
また、状態が悪ければ相場よりも低い価格での買取になります。
*宝石
ダイヤモンドやルビー、サファイアなどの宝石類も高価買取が期待できます。
ただ、大きさや品質によって買取価格が大きく変動することや、宝石ごとに評価の基準が違うことを頭に入れておきましょう。
鑑定書を保持していれば、査定時に一緒に提出することをおすすめします。
□買取サービスを利用してみよう
買取サービスを利用する手順は、サービスごとに異なります。
・店舗買取の場合
店舗買取の場合は、不用品を空いた時間に店舗へ持参しましょう。
査定に納得できればすぐに現金で買取額を支払ってもらえますので、口座を用意する必要はありません。
・出張買取の場合
出張買取は査定員とのスケジュールを合わせる必要があります。
都合の良い日をいくつか提示しましょう。
査定に納得できた場合は、その場で現金で支払ってもらえます。
・宅配買取の場合
ネットから申し込むことで宅配買取を利用できます。
宅配買取は非対面で買取が終了するので、査定額を入金してもらう口座を用意しなければなりません。
上記の場合全てに共通することですが、買取サービスを利用する際は本人確認が必要になります。
免許証やパスポートなど身分を証明できるものを、忘れずに持参しましょう。
使える身分証については業者ごとに異なりますので、事前に確認すると良いですね。
□当社の宅配買取サービスについてご紹介!
当社の宅配買取サービスは、Amazonアカウントをお持ちの方であれば最短3クリックで申し込みできます。
Amazonアカウントをお持ちでない場合でも簡単にアカウントを作成できますので、安心してください。
当社の宅配買取サービスの大きな魅力は、幅広いジャンルの買取をしているところです。
そのため、不用品が多い場合でもまとめて売れます。
もし、値段がつかなかった場合でも無料で引き取ってもらえるので安心です。
以下のような商品は買取できませんので、ご注意ください。
・製造から5年以上経過したもの
・衣類全般(ブランド物も含む)
・状態が悪いもの
・壊れているもの
・通常の動作に支障をきたす付属品がないもの
・大型商品
・スーツケース
・法令によって所持や売買が禁止されているもの
・使用期限や賞味期限が半年以内のもの
また、せっかく買取をしてもらうなら高価買取してもらいたい方にも当社のサービスは非常におすすめです。
当社の平均買取価格は2016年6月から2017年6月の1年間で7516円です。
利用者様からも「期待以上の買取額」という声もいただいております。
どの宅配買取サービスが良いか悩まれている方は、ぜひ当社の宅配買取サービスをご利用ください。
査定額もAmazonギフト券で即入金いたしますので、Amazonでよく買い物される方にはぜひおすすめしたいサービスです。
□まとめ
不用品を売る方法には、「買取業者への依頼」、「リサイクルショップへ売る」、「引越し業者の買取サービスを利用」、「粗大ゴミに出す」の4つがあります。
手っ取り早く高価買取してもらいたい場合は、買取業者への依頼がおすすめです。
買取業者へ売る方法は、店舗・出張・宅配買取という3つの方法があります。
それぞれ特徴がありますが、自宅から自分のペースで買取を依頼できる宅配買取がおすすめです。
宅配買取は全国どこでも対応可能ですので、地方在住の方の味方でもあります。
宅配買取を利用したい方は、ぜひ当社のサービスをご利用ください。