リコマース初回限定 2,000円UPクーポン配布中 詳しくはこちら

買取のコツ

宅配買取を検討中の方へ!レコードは想像以上に売れることについて解説します!

家の中にあるレコードを宅配買取で売ろうとお考えの方はいませんか。
売りたいと思っていても、レコードはそもそも売れるのか疑問に思われている方は多いのではないでしょうか。
せっかく買取に出すなら、なるべく高い価格で売りたいですよね。

そこで今回は、宅配買取を検討している方に向けて、レコードの買取事情についてご紹介します。
高く買取ってもらうためのコツも合わせてご紹介します。
レコードを売ろうと思っている方は、ぜひ参考にしてみてください。


□レコードは思っている以上に高額になる?

レコードという言葉を耳にして、「まだレコードを聴いている人なんているのだろうか」と思われている方も多いのではないでしょうか。
近年では、ストリーミングサービスが登場したおかげで、レコードはもちろんCDで聴く人すら少なくなってきました。
しかし、未だにアナログレコードで音楽を楽しみたいと思っている方がたくさんいます。
実際に、レコードの音質は「温もりを感じられる」と表現されることが多く、CDやストリーミングサービスで音楽を聴くよりも音質が良いと感じられるでしょう。

現代におけるレコードを好む方は、専門的な知識を持った人のみならず、これからレコードを聴いてみたいと思っている方もいます。
このように性別や年齢を問わず、幅広い方がレコード集めをしています。
そのため、今後もレコードを求める人が増えてくるかもしれません。

中でも古いレコードは、高級なワインのように長い時間を過ごして今もなお存在するとても貴重なものです。
こういった希少価値が高いものも、世界中にはたくさんあるでしょう。
単に音楽を聴くものとしての役割だけではなく、その時代に作られたものが現在もあるという歴史的なものとしての役割も果たすのです。
それだけ貴重なレコードですから、買取市場においてもそれなりの価格になる可能性もあります。


□レコードを高額で買い取ってもらうためのコツを紹介!

次に、レコードを高値で買い取ってもらうためのコツをご紹介します。

1つ目は、コンディションを整えることです。
購入してから一度も開封していないレコードは高値での買取ってもらえる可能性があります。

しかし、なかなか未開封の状態で残しているものは珍しいですよね。
そのため、ほとんどが中古品として買取に出すことになるでしょう。
その際、レコードのコンディションがどのような状態なのかによって、買取価格は変わってきます。

特に保管環境には注意が必要で、湿度が高い場所や直射日光が当たる場所に置いておくとカビが発生したり、変色したりしてしまいます。
たとえ、まだ買取に出すことを決めていなくても、保管環境に気をつけてできる限り劣化を防ぎましょう。

2つ目は、付属品を揃えて出すことです。
レコードを買取に出す際は、帯やその他の付属品も合わせて出すことがポイントです。
帯については購入後に捨ててしまいがちですが、レコードの帯は価格を決める上で重要なポイントの1つなので、捨てずにとっておくようにしましょう。
また、ポスターやステッカーといった特典についても、同様に保管しておくことをおすすめします。

3つ目は、商品価値を見極めることです。
レコードの中には、コレクターたちからとても人気があるジャンルがあります。
こういった人気のあるジャンルのものは、希少価値が高い分、買取額も高くなるでしょう。
また、オリジナル盤なのか限定盤なのかどうかも、価格が大きく変わるポイントになります。

4つ目は、まとめて売ることです。
1つずつ買取に出すよりも、まとめて出す方が買取価格は高くなるでしょう。
そのため、家に不要のレコードがいくつかある場合は、まとめて買取に出すことをおすすめします。


□中古レコードはなぜ売れる?

ここからは、中古レコードはなぜ売れるのか、その理由について解説していきます。

まず1つ目の理由は、音質です。
音楽を聴くためにCDやストリーミングサービスを利用することになってからも、レコードが今もなお生き残っている最大の理由は音質でしょう。
デジタルで処理された音源は、メリハリのある音と言われていますが、それと同時に味気ないと感じられることも多いです。
一方のレコードは、滑らかな仕上がりで温もりを感じられると評されています。

2つ目は、視聴機器の進化です。
レコードを聴くためには特別な機械が必要だとイメージされる方も多いでしょう。
しかし、最近では1万円程度でレコードプレーヤーが購入できます。
そのため、外出した際はスマホなどの電子機器で音楽を聴き、自宅ではレコードを聴く方も増えてきています。

3つ目は、コレクションとしての価値です。
レコードを単なる音楽を聴くとして持つのではなく、コレクションとして考えている方も多くいます。
デジタルが主流となっている今でも、ジャケットをはじめとするパッケージ自体にこだわりを持つ方も少なくありません。

4つ目は、インテリアとして好まれるからです。
レコードの販売数を見てみると、若者向けのファッションブランドが上位にいます。
近年では若者向けのビンテージ風レコードプレーヤーをはじめ、音楽を楽しむだけでなく、インテリアとして飾るアイテムにもなっているのです。


□レコードの状態の確認方法とは?

次に、レコードの状態の確認方法についてご紹介します。


*傷の有無

状態を確認する上で最も目につきやすいのが傷でしょう。
CDは多少の傷であれば特に問題なく再生できますが、レコードの場合はそうはいきません。
盤面の溝とプレーヤーの針が接触することで音が出るため、傷の有無はとても重要です。
万が一、溝と直行するように傷がある場合、周回ノイズと呼ばれる周期的なノイズが発生してしまいます。

また、傷があまりにも大きいと、針飛びと呼ばれる針が溝をトレースできない現象が起きてしまいます。
そのため、傷の有無についてはあらかじめしっかりと確認しておきましょう。


*反り

レコードが曲がった状態を反りと言います。
プレーヤーに乗せた際に波打ってしまい、特にひどい場合には針飛びを起こして再生できなくなります。
また、レコードの中心が凹んだり出っ張ったりして、すり鉢状になることもあります。

これらの反りの原因として、ほとんどの場合保管方法に問題があるでしょう。
斜めに立てておいたままにしていたり、たくさんのレコードを積んで放置したりしていると、レコードの重みで反ってしまうのです。
しかも、一度反ってしまったレコードは、元の状態には戻せません。
そのため、買取に出す予定があるレコードがある方は、できるだけ本棚に本を入れるように縦置きで、左右に揺れないように保管しましょう。


*カビ

レコードに限らず、湿気の多い日本において誰もが悩まされるのがカビです。

レコードにおいて言えば、ジャケットと盤の両方にカビが発生してしまいます。
溝の奥に付着したカビは、ノイズの原因となります。
パッと見た感じでは綺麗でも、ノイズが出てしまうことがあるでしょう。
保管する際は、湿度が高いところは避けてカビの発生を防ぐことが重要です。


□まとめ

今回は、宅配買取を検討している方に向けて、レコードの買取事情について、高く買取ってもらうためのコツも合わせてご紹介しました。
中古のレコードは思っている以上に高く売れることがあります。
デジタルが主流のになった現在でも、こだわりの強いレコード愛好家の方も少なくありません。

長い間家の中に眠っているレコードがある方は、ぜひ宅配買取に出すことをおすすめします。
その際、ぜひ今回ご紹介したコツを参考に、できるだけ高く売れるように工夫してみましょう。
レコードの買取を検討している方は、ぜひ当社の宅配買取をご利用ください。


買取強化中の買取のコツ

買取アイテムカテゴリー

リコマースでは、以下のカテゴリのアイテムを買取しています。
各カテゴリを選択すると買取価格をご覧いただけます。

使い方はとても簡単

ログインフォームのイラスト

1. Amazon
アカウントで申込

スマホ・PCからお申込み。いつものAmazonアカウントでログインできるので、面倒な入力はありません。

ダンボール箱にたくさんの商品が入ったイラスト

2. 売りたいものを
箱に詰める

詰め終ったら配送業者が無料でご自宅へ集荷に伺います。箱がない方には無料でダンボールをご提供致します。

Amazonギフトカードのイラスト

3. Amazonギフトカードを受け取る

査定が終わったら結果をご確認いただき、承諾いただければ即時Amazonギフトカードで代金をお支払いします。

  • 初回のご利用は、身分証記載の住所のみとなります。別途、本人確認手続きが必要です。
  • お申し込みの際に「買取金額を自動的に承諾する(自動承諾)」をご選択の場合は、査定完了後すぐにAmazonギフトカードが発行されます。キャンセルはできません。
ページトップへ戻る

TOPへ戻る

買取申込はこちらから
買取の申込
ページTOPへ