買取のコツ
パソコンを売るならメルカリがおすすめ?出品までにやるべきことを解説!

使わなくなったパソコンを、メルカリで出品したいとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
パソコンを買い換えるタイミングでは、使っていたパソコンをどう処分すれば良いか悩んでしまうものです。
買取業者に頼んで処分してもらうことはできますが、メルカリで出品するという方法もあります。
しかし、パソコンをメルカリで出品するためには、いくつかの注意点が存在します。
パソコンは精密機器なので、注意を怠ると情報を抜き取られたり、取引相手とトラブルになったりします。
今回は、メルカリでパソコンを出品するまでにやることや注意点に加えて、パソコンの買い替えのタイミングやメルカリで人気のパソコンをご紹介します。
□パソコンを買い換えるタイミングについて
パソコンは非常に高価なものなので、買い換えるタイミングを迷う方は多くいらっしゃるでしょう。
パソコンを買い換えるタイミングは、一般的には2つあります。
1つ目のタイミングは、パソコン本体が故障したときです。
パソコン本体が故障してしまっては、パソコンを使いたくても使えないので、買い替えが必要です。
軽度の故障であれば修理で対応できる場合もあるので、慎重な判断が必要です。
そのため、パソコンが壊れた際は、まず修理金額と使用年数を確認しましょう。
修理金額が高額になる場合は、それは買い替えのタイミングでしょう。
また、使用年数は5年を目安にすると良いでしょう。
パソコンの寿命はおよそ5年程度なので、故障したパソコンを5年以上使用していた場合は買い替えをおすすめします。
2つ目のタイミングは、OSサービスが終了したときです。
パソコンにはOSというソフトウェアが内蔵されています。
具体的には、マイクロソフトのWindowsや、Apple社のMac OSです。
OSにはバージョンがあり、一定期間が過ぎるとバージョンアップされなくなります。
そうなった場合、セキュリティの面で非常に危険です。
そのため、OSがリリースされてから10年程度経ってサポートが終了するタイミングで、パソコンを買い替えましょう。
□メルカリで人気なパソコンについて
メルカリで人気のノートパソコンは、Apple社のMacBookや、パナソニックのレッツノート、ゲーミングノートパソコンなどがあります。
パソコンは、出品時点で最新の機種だと高く、比較的売れる傾向があります。
また、新品未使用品も安心感があるためよく売れます。
ゲーミングパソコンの場合は、モニターやマウス、ヘッドセットなどの周辺機器が全てセットになったものは人気があります。
□メルカリにパソコンを出品するまでにやることについて
メルカリでパソコンを出品する際には、事前に行う必要のあることがいくつかあります。
以下に、Windowsのパソコンでやるべきことを順番に紹介します。
1つ目は、データ移行です。
使用していたパソコンに保存されているデータの中から必要なデータをクラウドやUSBなどに移行します。
データの移行は非常に手間がかかる作業なので、ファイルをクラウドに保存するのがおすすめです。
クラウドに保存しておけば、もしパソコンが故障してもクラウド上にデータが残っているので、ダメージが少ないため便利です。
2つ目は、データの初期化です。
必要なデータを移行した後のパソコンを、工場出荷時の状態に戻します。
パソコンの設定に初期化するためのメニューがあるので、そこでデータを消去しましょう。
具体的には、まず、「スタート」から「設定」のメニューに入り、「更新とセキュリティ」を選択します。
次に、「回復」のメニューから「このPCを初期状態に戻す」の「開始する」をクリックします。
オプションは「全て削除する」を選択し、追加設定で「設定の変更」から「データ消去」をオンにしてください。
その後、「リセット」をクリックすると初期化が始まります。
パソコンのスペックやデータの量にもよりますが、数時間かかるので気長に待ちましょう。
長い場合は、5〜6時間ほどかかります。
3つ目は、データの完全削除です。
1つ前の手順でデータを初期化しましたが、これではデータを完全に削除できていません。
このままではデータ復旧ソフトや専用のツールを使うことで、簡単にデータを戻せてしまいます。
そこで実行するのが、Cipherコマンドです。
まず、Windowsマークと「R」ボタンを同時押しし、名前に「cmd」と入力して「Enter」ボタンを押します。
その後、「cipher/w:c:」というコマンドを入力して実行します。
そうすると、Cドライブのデータの消去が始まります。
このように、コマンドを入れることでパソコンからデータを完全に消去できます。
時間がかかるのが面倒だという方は、専用のデータ削除ツールを利用するのも良いでしょう。
4つ目は、2回目のデータ初期化です。
1回目のデータ初期化と同様の方法でデータを初期化します。
5つ目は、本体の掃除です。
購入して次に使う方が快適に使えるように、汚れを拭き取ってきれいにしておきましょう。
外面や本体に皮脂がついていることが多いため、専用のクリーナーできちんと拭き取っておくと良いです。
□パソコンを売るときの注意点について
パソコンを売る際にはデータ消去の他にも気をつけることが多くあります。
ここでは、パソコンを売る時の3つの注意点について解説します。
1つ目は、丁寧に梱包することです。
パソコンは精密機器なので、丁寧な梱包が必須です。
もし配送中に故障してしまった場合、トラブルの原因になるので注意しましょう。
保管している場合は購入時にパソコンが入っていた箱やケースを使うのがおすすめです。
箱やケースが無い場合は、パソコンが入るサイズの段ボールに、緩衝材を入れて発送しましょう。
より安全に発送したい場合は、専用の梱包材があるヤマト運輸のパソコン宅急便を利用するのが良いでしょう。
利用する際は、エリアを担当しているヤマト運輸のドライバーに連絡し、専用の梱包材を購入した後で集荷に来てもらいます。
その際に、パソコン宅急便を利用したいと伝えれば、利用できます。
2つ目は、必要なコード類の同梱忘れやバッテリーの外し忘れです。
パソコンには、電源を入れたり充電したりするためのコード類やバッテリーがあります。
それらが同梱されていなければ、次に使う方が困ってしまいます。
そのため、コード類やバッテリーは忘れずに同梱しましょう。
また、輸送中に万が一のトラブルが起きるのを避けるために、ノートパソコンのバッテリーは本体から外して発送することをおすすめします。
3つ目は、リチウムイオンバッテリー使用品は大きく注意書きすることです。
ノートパソコンに利用されているリチウムバッテリーは、気圧の変化によって発火や爆発を引き起こす可能性があります。
それを理由に、航空便では輸送が制限されています。
パソコンを発送する際に、誤って航空配送になってトラブルが起きるのを避けるために、箱にはリチウムバッテリーが梱包されていることを大きく、わかりやすく記入しておきましょう。
□まとめ
パソコンの買い替えのタイミングやメルカリで人気のパソコン、出品の際の手順と注意点について詳しく解説しました。
専門業者に頼まずに自分でデータ消去をしたり、発送したりする必要があるので、メルカリでパソコンを出品する際には注意が必要です。
特にデータの初期化に関しては、個人情報が入っている場合が多いので気をつけましょう。
メルカリに売る際には、比較的手間や時間がかかってしまいますが、宅配買取であれば楽に売ることが可能です。
送料無料でサービスを行なっているので、ぜひ当社の宅配買取をご検討ください。