リコマース初回限定 2,000円UPクーポン配布中 詳しくはこちら

買取のコツ

メルカリではトラブルが多い?原因を解説します!

「メルカリを使って出品してみたいけど、トラブルが多いのは本当か」
「メルカリで起きるトラブルの事例と原因について知りたい」
このようにお考えの方は、多いのではないでしょうか。

フリマアプリは、自由度が高い上に個人間でやり取りをするため、どうしてもトラブルが起こりやすくなってしまいます。
そこで、代表的なフリマアプリであるメルカリの、気をつけたいトラブルとその原因、防ぐコツを紹介します。


□メルカリでよく起こる出品者のトラブルとは?

1つ目は、代金を振り込んでくれない購入者に対する催促です。
メルカリの支払い方法には、ATM、キャリア決済、コンビニ払い、クレジットカードの4種類があります。
その内、ATMとコンビニ払いでは、購入した人に支払いの手続きを行ってもらいます。

そのため、支払いが遅い購入者に対して、催促をする手間が生じてしまいます。

2つ目は、購入者が、受け取り評価をしてくれない場合です。
なぜなら、購入者が受け取り評価を入力してくれないと、売上金が確定しないからです。
もちろん、受け取り評価をされなくても、発送通知から9日後には売上金が確定して、取引を終えることができます。

しかし、せっかくですから受け取り評価をしてもらった方が、出品者にとってはありがたいはずです。
そのため、してもらえない場合は、受け取り評価の催促をしておくと良いでしょう。

3つ目は、不当なキャンセル依頼への対応です。
もちろん、正当なキャンセル依頼であれば、出品者は誠実に対応する必要があります。

しかし、正当な理由がないのにキャンセル依頼が来た場合、購入者への対応が大変です。
まずは説得してみて、それでも購入者がキャンセルをしたいということでしたら、メルカリ事務局に問い合わせる手間がかかってしまいます。

4つ目は、購入後なのに、値下げを要求されることです。
もちろん、メルカリでは購入後に値下げ交渉を行うことは禁止されています。

しかし、中には購入後に値下げ交渉をしてくる購入者もいます。
断って良いのですが、低い評価を付けられてしまいそうですよね。
そのため、出品者のプロフィール欄に、購入後の値下げ交渉は受け付けていないことを記載しておくことをオススメします。

5つ目は、出品者の不手際で、説明文と商品の状態が異なっている場合です。
まずは、購入者に対して、不手際をお詫びしましょう。
それから、返品や返金などの対応を丁寧に行いましょう。

購入者にとって、説明文と写真から判断したのに、実物の状態が違っていたら、信頼を裏切られた気分になってしまいます。
そのため、できるだけ正直に説明文と写真撮影を行い、出品する前に商品の状態と照らし合わせて、違いがないかを確認しておくことをオススメします。


□メルカリでトラブルが起こる原因とは?

一口にトラブルと言っても、様々なものがありますので、当然、トラブルの原因も様々に考えられます。
とはいえ、どのようなトラブルにしても、購入者、出品者のどちらか片方に原因を求めることができます。

まず、出品者が原因のトラブルの例について紹介します。
1つ目は、購入した商品がいつまでたっても発送されないことです。
2つ目は、送料無料と書かれていたのに、届いてみたら着払いになっていたことです。
3つ目は、出品者から、いきなりキャンセルを要求されたことです。

他にもあります。
4つ目は、商品説明の画像では確認できなかった部分に、傷や汚れが付いていたことです。
5つ目は、画像の商品とは、色やサイズ、質感が異なっていたことです。
6つ目は、本物のブランドだと表示されていたにもかかわらず、偽ブランドだったことです。

次に、購入者が原因のトラブルの例について紹介します。
1つ目は、半額近い値下げの要求や、値下げを断っても粘り強く値下げを要求してくることです。
2つ目は、受け取り評価をしてもらえないために、出品者の評価が上がらないことです。
3つ目は、発送が遅れている訳ではないのに、発送を急かされることです。

また、購入者が勝手に抱いていた商品イメージと届いた商品が違ったことで低評価を付けられるケースもあります。
購入者が原因のトラブルは、出品者側の努力では防げないですが、出品者が原因のトラブルは努力次第で防ぐことができるので、注意してみてください。


□トラブルを避けるための3つのコツ

1つ目は、商品の状態の内、特に傷と汚れの有無を、できるだけ漏れがないように説明欄に書いておくことです。
もちろん、画像でも載せておくことが、望ましいと思います。
購入者が最も気にしていることは、商品に傷や汚れが付いているかどうかです。

購入した商品に傷や汚れが付いていたら、気持ち良く使えません。
そのため、傷と汚れが、購入者の許容範囲のものであるかを、説明欄と画像で提示することで、購入者自身に判断してもらうことが大事になってきます。
基本的に、どんなに小さな傷や汚れでも、出品者自身が気になったものは、必ず載せた方が良いです。

2つ目は、出品者のプロフィール欄に、注意事項を書いておくことです。
例えば、返信のタイミング、喫煙習慣やペットなど臭いの有無、値下げに関すること、発送の仕方と対応可能な発送に関する注文、梱包の仕方、などについて注意事項として書いておくことをオススメします。
また、メルカリを含め、フリマアプリの出品者としての経験が浅く、自信がない方は、注意事項と併せて、初心者であることを書いておくと良いです。

3つ目は、発送予定日と発送した日を、購入者に通達することです。
メルカリに限らずインターネット通販の多くが配送状況を連絡してくれることに現れているように、購入者は配送状況を知りたい傾向があります。
尚、メルカリ便を使って発送する場合は、発送通知が送られるため、特に連絡する必要はありません。


□買取では宅配買取がおすすめです!

不用品の買取は、メルカリなどのフリマアプリを利用するのも良いですが、それ以外に、宅配買取という選択肢があります。
宅配買取では、宅配キットのお取り寄せ、集荷サービス、査定、配送料、返送料などを、無料で利用することができます。

必要な手順は、取り寄せた宅配キットに、不用品を詰めて送ることだけです。
手間がかからず簡単に不用品を処分できるため、他の買取方法と比べても、お得に感じる方は多いと思います。
特にフリマアプリにはあまり自信がないという方は、簡単に利用できる宅配買取がオススメです。

弊社の宅配買取は、Amazonアカウントを持っている方であれば、個人情報を入力することなく、すぐに利用できます。
買取代金はAmazonギフトカードでお支払いするため、不用品を処分することによって、Amazonで買いたかった商品を買うこと可能です。

また、買取リストで買取金額を事前に確認できるので、とても便利です。
もし、宅配買取を利用する過程でわからないことや困ったことがあれば、お気軽にメールでお尋ねください。
できるだけ素早い返信を、心掛けております。


□まとめ

今回は、メルカリで気をつけたいトラブルとその原因、防ぎ方について紹介しました。
初心者の内は、トラブルに見舞われることが多いと思いますが、経験を積んでいくことで、次第にトラブルを避けられるようになっていきます。
そのため、今回ご紹介したことを活かしていただけると幸いです。

メルカリが不安だという方は、宅配買取を試してみてください。


買取強化中の買取のコツ

買取アイテムカテゴリー

リコマースでは、以下のカテゴリのアイテムを買取しています。
各カテゴリを選択すると買取価格をご覧いただけます。

使い方はとても簡単

ログインフォームのイラスト

1. Amazon
アカウントで申込

スマホ・PCからお申込み。いつものAmazonアカウントでログインできるので、面倒な入力はありません。

ダンボール箱にたくさんの商品が入ったイラスト

2. 売りたいものを
箱に詰める

詰め終ったら配送業者が無料でご自宅へ集荷に伺います。箱がない方には無料でダンボールをご提供致します。

Amazonギフトカードのイラスト

3. Amazonギフトカードを受け取る

査定が終わったら結果をご確認いただき、承諾いただければ即時Amazonギフトカードで代金をお支払いします。

  • 初回のご利用は、身分証記載の住所のみとなります。別途、本人確認手続きが必要です。
  • お申し込みの際に「買取金額を自動的に承諾する(自動承諾)」をご選択の場合は、査定完了後すぐにAmazonギフトカードが発行されます。キャンセルはできません。
ページトップへ戻る

TOPへ戻る

買取申込はこちらから
買取の申込
ページTOPへ