リコマース初回限定 2,000円UPクーポン配布中 詳しくはこちら

買取のコツ

メルカリで特定の人に売ることをお考えの方へ!専用ページについて解説します!

メルカリで特定の人に売る際は、専用ページを作ると、他の人に購入されにくくなります。
しかし、専用ページを作成した場合でも、中には横取りしたり購入しなかったりする方もいらっしゃいます。
また、メルカリの専用ページには注意する必要があるケースもあります。

今回は、メルカリの専用ページ、専用ページのデメリット、専用出品する方法、専用出品は公式ルールではないことの4つについて紹介します。
メルカリで専用ページをお考えの場合は、ぜひ参考にしてください。


□メルカリにおける専用ページとは

メルカリには、専用ページというページがあります。
このページは、メルカリ自体が作った文化ではなく、ユーザー間で生まれた風習です。

これは、コメントのやりとりで出品者側が誰に販売するのかを決めて、その方に向けて販売するページを新たに作成し、出品し直すページとして用いられています。
ここで出品した商品を「専用出品」といいます。

また、このページは、取引相手のためのページだから他のユーザーは購入しないでほしいという意味でもあります。
このページができた理由は、値下げのオファー機能がないためです。

以前は、カテゴリによって値下げオファー機能がありましたが、廃止されてしまいました。
つまり、公式システムにおける値下げの機能はメルカリにはありません。
その代わりとして、専用ページになったともいえます。

ここで注意してほしいことが、1つあります。
それは、専用ページによる取引でトラブルが発生した場合は、自己責任になってしまうことです。
先述した通り、専用ページは公式に認められた風習ではありません。
トラブルが発生しても、公式が責任を負ってくれるわけでないので注意してください。

では、なぜ専用ページを作って出品するのでしょうか。

専用ページを作成して出品するメリットは4つあります。

・商品の取置きが可能
・値下げ交渉が成立した後に対応できる
・送料着払いで出品していた商品を送料込みに変更できる
・セット売りをバラ売りにできる

メルカリを使っていると、値下げ交渉を行なっているコメントや送料着払いになっている商品、セット売りされている商品を見たことがあるでしょう。
専用ページを設けると、取引している方が買い取れるようになります。

また、やりとりした上でお互いの同意を得ているのに、第三者が割り込んできてその商品が取られてしまうと、取引していた2人にとって不本意な結果になってしまいます。
メルカリは、購入権利が早い者勝ちになってしまうので、不本意な結果になってしまう可能性があります。
ルールはルールなので仕方がありませんが、合意を得た上でスムーズに取引を進めようとしているときに取引がうまくいかなくなるので、なんともいえない気持ちになるでしょう。
そういった場合に、専用ページを設けて出品すると不本意な結果にならずに商品を出品できます。


□デメリットについて

ここまで、専用ページについてご紹介しました。
専用ページは、特定の方に対して商品を出品できるというメリットが挙げられました。
メリットが挙げられる一方で、専用ページには、いくつかのデメリットも存在します。
デメリットは、主に3つ挙げられます。

1つ目は、第三者が商品を横取りする場合があることです。
先述のとおり、メルカリで商品を購入する際は「早い者勝ち」です。
そのため、専用ページを作成している商品を横取りしても、メルカリのルール上では何も問題はありません。
しかし、横取りしたことになるので、横取りされた購入希望者からクレームが入ることもあります。

2つ目は、購入されない場合があることです。
せっかく購入してもらうために新たにページを作成したのに、商品を購入してもらえないケースがあります。
専用ページを作成すると取引相手にとっては買いやすくなりますが、他の人が買いづらくなります。

また、こちらで取り置きしている間に他の方に購入してもらえる可能性もあります。
専用ページを作成する場合は、期限を決めると、トラブルを回避できます。

3つ目は、自己責任になることです。
先述のとおり、専用ページにおける商品の出品は、公式ルールに沿った出品方法ではありません。
そのため、トラブルが起こってもメルカリ自体が対処してくれるわけではありません。
トラブルが起こった場合は、自己責任になるので注意しましょう。


□専用出品する方法について

ここまで、専用ページのデメリットについてご紹介しました。
ここからは、実際に専用出品する方法についてご紹介します。

専用ページを作る際のシチュエーションとしては、以下のようなものが挙げられます。

・商品の取置きを依頼されたとき
・値下げ交渉が成立したとき
・送料負担の条件に変更したとき
・セット販売をバラ売りにするとき

専用ページを作成して出品するのは、比較的簡単です。
商品のタイトルに誰専用なのかを記載すること、「この人以外購入禁止ですよ」ということがわかるようにしておくことで、専用ページの完成です。
新規に出品してもいいですし、元々のページを編集しても良いでしょう。

例えば、商品画像を誰専用なのかを記載した画像にする方法があります。
つまり、指定している方以外は、何が売られているのかわからない状態にするのです。
そうすることで、何が売られているのかがわからないため、他の方に横取りされる心配はありません。

他にも、この商品は購入者が決まっていること、その方のために出品していることを明確にして、注意書きにすると良いでしょう。

ただし、メルカリのルール上商品の購入は「早い者勝ち」です。
そのため、取引した方以外に購入されないように、工夫することが大切です。


□専用出品がメルカリの公式ルールでないことについて

先ほどもご紹介しましたが、メルカリのルール上専用ページを作ることは公式ルールではありません。
最近メルカリでは、専用ページにおけるお商品の出品が頻繁に行われているので、それが当たり前だと認識している方も多いでしょう。

専用ページは、ユーザーが作り出した風習なので公式ルールではありません。
あくまでユーザー同士の独自のルールです。

専用ページがあるにもかかわらず、第三者が商品を購入する場合はあります。
その場合、購入者が第三者に商品を横取りされた結果、購入者が商品を購入できなかったときにトラブルに発展します。
しかし、独自ルールなのでペナルティが課せられるわけではありません。
そのため、横取りしてもルール上問題はありませんが、メルカリ上のマナーとして認識されています。

不用品がある場合、その不用品をメルカリで出品しようとお考えの方も多いでしょう。
しかし、メルカリには今回ご紹介したようなデメリットも存在します。
不用品がある場合は、ぜひ当社までご連絡ください。

当社は、Amazonアカウントを利用して宅配買取サービスを行っています。
不用品を宅配キットに詰めていただいた後は、無料でご自宅に集荷に伺います。
なお、宅配キットは無料なのでお気軽にお申し込みください。

査定終了後は、メールで査定終了のお知らせと金額を提示します。
承諾いただけたらAmazonギフトカードをEメールにてお送りいたします。
また、そのAmazonギフトカードは、Amazonのアカウントでお買い物にご利用いただけます。
誰でも簡単にご利用いただけるサービスなので、不用品がある場合はお気軽にご連絡ください。


□まとめ

今回は、メルカリの専用ページ、専用ページのデメリット、専用出品する方法、専用出品は公式ルールでないことの4つについてご紹介しました。
メルカリで特定の人に売りたいと考えていた方は、当初のお悩みや疑問点は解消されたでしょうか。

当社は、Amazonアカウントを利用して宅配買取サービスを行っています。
査定終了後は、結果を確認していただき承諾いただければ、Amazonギフト券で代金をお支払いします。
お困りの際は、メールでご相談ください。


買取強化中の買取のコツ

買取アイテムカテゴリー

リコマースでは、以下のカテゴリのアイテムを買取しています。
各カテゴリを選択すると買取価格をご覧いただけます。

使い方はとても簡単

ログインフォームのイラスト

1. Amazon
アカウントで申込

スマホ・PCからお申込み。いつものAmazonアカウントでログインできるので、面倒な入力はありません。

ダンボール箱にたくさんの商品が入ったイラスト

2. 売りたいものを
箱に詰める

詰め終ったら配送業者が無料でご自宅へ集荷に伺います。箱がない方には無料でダンボールをご提供致します。

Amazonギフトカードのイラスト

3. Amazonギフトカードを受け取る

査定が終わったら結果をご確認いただき、承諾いただければ即時Amazonギフトカードで代金をお支払いします。

  • 初回のご利用は、身分証記載の住所のみとなります。別途、本人確認手続きが必要です。
  • お申し込みの際に「買取金額を自動的に承諾する(自動承諾)」をご選択の場合は、査定完了後すぐにAmazonギフトカードが発行されます。キャンセルはできません。
ページトップへ戻る

TOPへ戻る

買取申込はこちらから
買取の申込
ページTOPへ