買取のコツ
ハードオフのミシンの買取方法とは?高価買取のコツもご紹介!

以前は一家に1台ミシンがありましたが、今ではミシンがないご家庭も増えてきました。
ミシンは処分するのみのお金がかかることが多いため、今使っていないものでも家に眠っていることがあるでしょう。
しかし、最近ではハンドメイド雑貨がブームになっているため、中古のミシンでも需要があり、高値で売れるものもあります。
今回の記事では、ハードオフでミシンを売りたいとお考えの方へ、買取方法や高額買取のコツをご紹介します。
家に売りたいものがある方は、ぜひ参考にしてください。
□ミシンの種類について
ミシンといってもたくさんの種類があり、ものによってはかなり売却価格に差が生じることがあります。
売りたいとお考えのミシンがどのようなものかを把握するためにも、以下では、ミシンの種類について解説します。
1つ目は、「アンティークミシン」です。
アンティークミシンは、通常のミシンとは少し異なり、インテリアや骨董品としての価値がある場合があります。
熱心なコレクターも一定数存在し、メーカーやデザイン性、状態の良し悪しによっては驚くべき金額がつくこともあります。
特にヨーロッパのアンティークミシンは人気が高い傾向にあるので、高値で売れる可能性が高いでしょう。
19世紀から20世紀前半のものはデザイン性も高いミシンが多く、特に人気があります。
2つ目は、「工業用・職業用ミシン」です。
上級者向けのミシンで、職業として裁縫している方に親しまれているものです。
ボディが金属でできているものもあり、耐久性の高さには定評があるため、多少古くても問題なく使用できるでしょう。
直接縫い専用ではあるものの、家庭用ミシンよりもスピードが速く、厚手の生地でも楽に縫い合わせられます。
基本的に高値で買い取りしてもらえる場合が多いですが、機種次第では付属している大型のテーブルは買取不可な場合もあります。
3つ目は、「電動ミシン」です。
価格が安く、コンパクトであることが特徴で、ミシンの使用に慣れていない方や2台目のミシンとして人気のある一般的なミシンです。
厚手の生地の裁縫には少し苦戦することもあるでしょうが、気軽に使いやすいというメリットがあります。
定価が安いため、買取価格はそれほど高額にはならない場合が多いものの、需要は比較的高いミシンです。
4つ目は、「コンピューターミシン」です、
コンピューターミシンとは、家庭用ミシンの主流になるミシンです。
コンピューターで制御されているため、他のミシンよりも正確な操作ができ、初心者の方でも使いやすいのが特徴です。
また、操作ミスした際にはエラーメッセージが表示されるため、操作による故障のリスクも低く、長く使い続けられます。
5つ目は、「電子ミシン」です。
電子回路で制御されており、高性能のモーターを搭載したミシンで、比較的コンパクトな上に電動ミシンと比較してパワーがあるのが特徴です。
ダイヤルで縫い目や糸の調整ができ、厚手の生地も縫えるため、機能性が高いミシンだと言えるでしょう。
6つ目は、「ロックミシン」です。
ロックミシンで塗った衣服は洗濯に強く、既製品のような綺麗で均等な仕上がりになります。
また、モデルによってはニット素材の縫い合わせやかがり縫い、カバーステッチなどができるものもあります。
しかし、少し大きく重さがあるものが多いので、持ち運びや使い勝手が悪いと感じることがあるでしょう。
□高額買取してもらえるミシンの特徴について
以下では、高値で買取してもらえることが多いミシンの特徴を3つご紹介します。
*新品未開封のミシン
購入時の状態と同じもので、新品未開封のミシンは高額で買取してもらいやすい傾向にあります。
たとえ新品であったとしても、開封されているミシンでは少し買取価格が下がってしまいます。
そのため、使用するかわからない場合は開封しないようにして、箱に入ったままの状態で査定してもらうことをオススメします。
*アンティークミシンは希少価値が高い
先ほどもご紹介した「アンティークミシン」は、コレクターに大変人気のある商品であるため、その分買取価格もアップします。
状態が良いものが好まれる傾向にありますが、メーカーやデザインにこだわって探している方もいらっしゃいます。
希少価値の高さから、高額査定に繋がりやすいミシンなので、一度査定に出してみることをオススメします。
*製造から5年以内の工業用ミシン
こちらも先ほどご紹介したミシンで、耐久性に優れているという特徴がありますが、製造から5年以内の方が高額買取になりやすいです。
すぐに使えることを前提として購入されることが多いため、故障や不具合があるものは買取してもらえない場合もあるので注意が必要です。
□ハードオフのミシン買取方法について
ハードオフでミシンを売る場合、3つの方法で買取してもらえます。
以下では、3つの買取方法の手順について詳しく解説します。
*店頭買取
まずは、店頭買取の流れをご紹介します。
・ミシンをハードオフの店内に持ち込む
・店員に身分証を提出する
・ミシンの査定を待つ
・査定金額に満足できればその場で現金を受け取る
以上のような流れで買取してもらいます。
提示する身分証明証に関しては、運転免許証でもパスポートでも大丈夫です。
しかし、ハードオフに持ち込む際に本体に傷がついた場合、減額対象となるので注意しましょう。
*出張買取
次に、出張買取の流れをご紹介します。
・近隣のハードオフに問い合わせる
・出張買取の日時を決める
・決めたに日時にスタッフがお伺い
・ミシンの査定を待つ
・ミシンの査定に満足できればその場で現金を受け取る
・現金受け取り後にスタッフがミシンを受け取る
以上のような流れで買取してもらいます。
ハードオフの店舗によって取扱商品が異なるため、問い合わせの段階で買取に対応しているか確認することをオススメします。
また、劣化具合や年代によっては、買取してもらえないこともあるので注意しましょう。
*宅配買取
最後に、宅配買取の流れをご紹介します。
・WEBサイトで無料の申し込みをする
・売りたいミシンを梱包する
・指定の住所に送料無料で発送する
・査定担当者にミシンを査定してもらう
・査定金額に満足できれば後日銀行に入金
以上のような流れで買取してもらいます。
他の買取方法とは異なり、買取査定が出るまでに1週間ほどがかかる可能性がありますが、手間を省きたい方にはオススメです。
□買取サービスの選び方について
買取で損をしないためには、どの買取サービスを利用するかはとても重要です。
以下では、買取サービスの選び方について解説します。
まずは、売りたい商品を取り扱っているかを確認しましょう。
買取サービスによっては取り扱いしていないこともあるので、スムーズかつ高額な買取を目指すためには、事前にチェックしておくことが重要です。
また、買取方法によって取り扱い商品が異なる場合もあるので、併せて確認することをオススメします。
当社では、ミシンやアイロン、掃除機などの一般家電を強化買取中です。
買取参考価格もサイトに掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。
次に、住んでいる地域に対応しているかも確認しましょう。
特に出張買取を利用したいと考えている場合には、ご自身の住んでいる地域が対象になっているか確認する必要があります。
全国で対応している会社もありますが、一部のみの地域を対象にしているところもあります。
当社の買取サービスは、宅配キット、集荷・返送料金は全て無料で対応しております。
ご自宅まで集荷にお伺いする宅配買取なので、手間を省いてご利用いただけます。
□まとめ
今回は、ハードオフのミシンの買取方法や高額買取のコツをご紹介しました。
買取方法にも様々な種類があるため、ご自身にとってベストな方法を選びましょう。
当社では、宅配買取により、幅広いジャンルの商品を買取強化しています。
ミシンや他の家電など、何か売りたいとお考えのものがある場合は、メールにて当社までお問い合わせください。