買取のコツ
メルカリでリュックが売りたい!梱包方法や発送方法を解説します!

リュックをメルカリで売ろうとお考えの方も多いでしょう。
発送するには、梱包の際に気をつける必要があります。
注意して梱包しなければ、発送中にリュックに傷がつく可能性があります。
買い手の手元に届いたときにリュックが壊れたり、傷がついていたり、型崩れしたりしないようしましょう。
これらを防ぐために、保護する必要があったり、付属品を外したりする必要があります。
今回は、メルカリを使用したリュックの発送方法についてご紹介します。
□リュックの梱包方法について
梱包は、3つの工程で完了します。
まずは、梱包材を用意しましょう。
ビニール袋、緩衝材、宅配ビニール袋か紙袋、ガムテープか養生テープを用意します。
次に、緩衝材で商品を包みましょう。
リュックは型崩れする可能性も考えられます。
そのため、リュックの中に緩衝材を入れましょう。
そうすることで、潰れて型崩れする心配はありません。
また、水に濡れてしまう可能性もあります。
対策として、ビニール袋に入れることをおすすめします。
最後に、宅配ビニール袋か段ボールにリュックを入れましょう。
梱包が完了したら、宅配ビニール袋、紙袋、段ボールのいずれかに入れましょう。
このとき、配送中に開封口が開かないようにする必要があります。
開封口はしっかりとガムテープや養生テープなどで閉じましょう。
段ボールを使用する場合は、さらに注意が必要です。
段ボールの中でリュックが動いてリュックに傷がつく可能性があります。
動かないように固定するために、緩衝材を詰めておくことをおすすめします。
□リュックを梱包する際の注意点について
ここまで、リュックの梱包方法についてご紹介しました。
では梱包する際の注意点は、何が挙げられるのでしょうか。
梱包する際の注意点は、3つあります。
1つ目は、パーツは取り外すか折り畳むことです。
リュックについているショルダーベルトなどは、剥き出しの状態にならないようにしましょう。
パーツが揺れて、本体に傷がついたり、シワになったりする可能性があります。
そうすると、状態が悪くなったまま買い手に届くことになります。
それを防ぐために、折り畳んで背中部分に固定しましょう。
取り外せる場合は、リュックの中に収納することをおすすめします。
2つ目は、付属品を保護することです。
ファスナーやチャームなどの金属部分は、必ず保護しましょう。
これらの付属部品部分は、傷がつきやすいので取り扱いに気をつける必要があります。
配送中に傷がつくかもしれないので、エアキャップで包んだり、取り外せるものは外したりしましょう。
3つ目は、底板を折り曲げないことです。
リュックには、底板や背当てがあり、硬い場合があります。
これらを小さくするために折り曲げてしまうと、型崩れを起こす原因になります。
見た目が悪くなるだけではなく、機能性も損なわれます。
硬い部分は折り曲げないように注意してください。
折り曲げなくても、折り曲がってしまう可能性があるので、リュックの中に緩衝材を詰めておくと良いでしょう。
そうすることで、配送中に型崩れすることを防げます。
□メルカリ独自の発送方法について
メルカリ独自の発送方法には、3種類の発送方法があります。
リュックのサイズによって発送方法が変わります。
サイズによっておすすめの発送方法があります。
*ゆうゆうメルカリ便
メルカリで送ると、通常の宅急便で送るより安く発送できます。
60サイズで700円、80サイズで800円、100サイズで1000円の送料がかかります。
送料は、全国一律です。
*ゆうゆうパック
ゆうゆうメルカリ便で送るには、リュックのサイズが小さい場合があるでしょう。
小さいサイズのリュックの場合や、小さく折り畳める場合は、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットをおすすめします。
厚さ3センチメートル、3辺の長さが60センチメートルで、送料は全国一律175円です。
ゆうゆうメルカリ便とゆうゆうパックは、ラベルの作成に手間がかかりません。
また、個人情報を開示せずに発送できるメリットがあります。
*らくらくメルカリ便
厚さ3センチメートル以内に収まらないけれど、コンパクトにまとめられる場合もあるでしょう。
その場合は、らくらくメルカリ便の宅急便コンパクトをおすすめします。
縦25センチメートル、横20センチメートル、厚さ5センチメートルの専用ボックスがあります。
この専用ボックスは、65円で購入でき、全国一律380円で発送できます。
□他の発送方法について
メルカリ以外にも発送方法はあります。
定形外郵便、クリックポスト、レターパックを使用した方法があります。
定形外郵便には、規格内と規格外の2種類があります。
リュックは危険物に該当しないので、単品で送る場合は問題なく配送できます。
ただし、リュックの中に何かを入れて発送する場合は、中に何が入っているのかを記入しましょう。
まずは、規格内の場合についてです。
送料は、250円〜580円です。
サイズは、約250グラム〜1キログラム以内で、規格内のサイズになります。
追跡番号はなく、損害賠償もありません。
発送方法は、料金分の切手を貼り付けして、郵便ポストに投函すれば完了です。
投函できない場合は、郵便局の窓口から郵送しましょう。
一方で、規格外の場合についてです。
送料は、350〜710円です。
サイズは、約250グラム〜1キログラム以内で、規格外のサイズになります。
この場合も規格内と同様に追跡番号、損害賠償がありません。
規格外というのは、厚さ3センチメートルを超えている郵便物のことです。
郵便ポストに投函できない場合が多いといえるでしょう。
無理やり投函すると、中のリュックが破損する可能性があります。
入らない場合は、無理やり入れずに、郵便局の窓口から郵送しましょう。
次に、クリックポストの場合についてです。
送料は、198円です。
サイズは、厚さ3センチメートル以内、幅9〜25センチメートル、長さ14〜34センチメートルで重量は1キログラム以内が制限です。
定形外郵便と異なり、追跡番号があります。
損害賠償は、減失の場合に郵便料金が返金されますが、損害賠償を請求するには、運賃を支払ったことを証明する必要があります。
最後に、レターパックの場合についてです。
送料は、370円です。
サイズは、A4ファイルのサイズで、厚さは3センチメートル以内、重量は4キログラム以内が制限です。
追跡番号はありますが、損害賠償はありません。
また、レターパックプラスという配送方法もあります。
送料は、520円でサイズは、A4ファイルサイズ、重量は4キログラム以内です。
レターパックと異なる点は、配達方法です。
追跡番号はありますが、損害賠償はありません。
レターパックは郵便受けに配達しますが、レターパックプラスは、対面で配達します。
その際に、受領印か署名が必要です。
当社は、Amazonアカウントを利用して宅配買取を行っています。
メルカリで売る以外にも買取に出すという方法があります。
売りたいものを箱や段ボール煮詰めて、詰め終わったら配送業者が無料でご自宅へ集荷に伺います。
箱や段ボールがない場合は、無料で段ボールをご提供します。
査定が終わり次第、結果をご確認いただきます。
ご承諾いただければ、Amazonギフト券で代金をお支払いします。
□まとめ
今回は、メルカリを使用したリュックの発送方法についてご紹介しました。
メルカリで不用品を売る以外に、買取に出す方法があります。
当社は、宅配買取をAmazonアカウントを用いて行っています。
また当社は、電話対応しておらず、メールのみの対応です。
お困りの際は、メールでお問い合わせください。