買取のコツ
本の買取は宅配買取がおすすめ?高額で買取してもらうためのコツもご紹介!
「読まなくなった本を買取に出したいが、どの方法を選べば良いかわからない」
「本を高額で買い取ってもらうポイントが知りたい」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
そこで今回は、本の買取方法を3種類ご紹介します。
また、本を高く売るポイントについてもご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
□本を売る際の3種類の買取方法をご紹介!
本を買取に出したい場合、大きく分けて3種類の買取方法があります。
ここからは、その3種類それぞれの買取方法と手順についてご紹介します。
1つ目は、店頭買取です。
店舗買取とは、その名の通り店舗に売りたい物を持って行き、その場で買取査定を行う買取方法です。
住まいの近所に店舗があれば、1点から気軽に利用でき、その場ですぐに現金が手に入ります。
しかし、売りたい物が大量にあったり、重かったりする場合は、ご自身で運搬するのが大変になるでしょう。
そんな店舗買取の利用手順は以下の通りです。
まずは、買取に出したい店舗に商品を持って行きましょう。
次に、店舗にいる査定スタッフがその場で商品を査定し、査定金額に納得いただければ、その場で買取金額を受け取ります。
2つ目は、出張買取です。
出張買取は、店舗のスタッフが直接ご自宅に伺い、その場で買取査定を行う買取方法です。
大きな物や商品が大量にある場合でも出張買取なら持ち運ぶ手間がないため手軽に査定できます。
しかし、知らない人を家に上げることになるので、抵抗のある方は不安に感じるかもしれません。
そんな出張買取の利用手順は以下の通りです。
まず、納得のいくお店が見つかったら、メールや電話で予約します。
次に、予約日にスタッフがご自宅に伺い商品を査定後、その場で査定額をご提示します。
買取額に納得がいけば、その場で買取金額を受け取ります。
3つ目は、宅配買取です。
宅配買取は、ご自宅から商品を発送するだけで査定結果を受け取れる買取方法で、時間を問わず利用できるためお忙しい方でも買取しやすいです。
また、店舗を都心に構える必要がないため、その分の経費で高額買取が叶いやすいのも特徴です。
ただし、宅配から査定まである程度の時間がかかるため、すぐに現金を手に入れることはできません。
そんな宅配買取の利用手順は以下の通りです。
まずは、利用したいお店のホームページから買取の申し込みを行います。
その後、ダンボール箱などに売りたい物を詰めていただきますと、宅配業者が指定の日にご自宅までダンボール箱の集荷に伺います。
商品が店舗に届き次第査定を開始し、メールに届く査定金額に納得すれば、買取金額を口座などから受け取れます。
当社の宅配買取サービスではAmazonアカウントを使用できるため、利用時に面倒な個人情報の入力などの手間がかかりません。
また、査定額を承諾いただければ、即時Amazonギフト券で代金をお支払させていただきますので、日常的にAmazonをご利用になられる方には非常におすすめです。
□本を高く売るためのポイントとは?
せっかく買取に出すなら、少しでも高く売りたいですよね。
実は、本の買取では高く売るためのポイントが存在するのです。
ここからは、本を高額買取してもらうためのポイントを3つご紹介します。
1つ目が、発行年の新しい本を買取に出すことです。
新しい本は需要が高いため、その分高額買取が可能になります。
また、最近ドラマ化・映画化された原作の本など、世間的に注目を集めている本も買取金額が高くなる傾向にあるため、需要が低下しないうちに買取に出しましょう。
2つ目が、シリーズ物は全巻揃えて買取に出すことです。
当然ですが、シリーズ物はバラバラで売るよりも、全巻揃った方が需要が高いため、その分高く売れます。
そのため、シリーズ物を持っている方はなるべく抜けなく揃えて買取に出すようにしましょう。
3つ目が、本体をきれいにしてから買取に出すことです。
カバーに汚れがついていたり、ゴミが挟まっていたりすると、それだけで査定額が落ちてしまう恐れがあります。
シミなどご自身でどうしようもできない汚れはともかく、さっと拭けば落ちる汚れは事前に掃除してきれいな状態にしてから買取に出しましょう。
□トラブルにならないための注意点をご紹介!
買取に出す際には、予期せぬトラブルが起きる可能性があります。
しかし、このトラブルのほとんどがご自身のちょっとした意識で防げるのです。
そこでここからは、トラブルを未然に防ぐための注意点をご紹介します。
1つ目は、丁寧に商品を詰めることです。
宅配買取では梱包をご自身で行うことになりますが、商品を無理やり段ボールに詰め込んでしまうと、輸送中に品物の状態が悪化する恐れがあります。
特に割れ物は、壊れてしまうと買い取りの対象にならず、かなり大きな損失になるため丁寧に梱包しましょう。
プチプチなどの緩衝材や新聞紙を使用して、余計な隙間を作らないように梱包しましょう。
2つ目は、しっかりと保証内容に目を通すことです。
宅配買取業者によって保証内容は異なりますが、輸送中のトラブルに関する保証は特に注意すべきでしょう。
輸送中に商品が破損してしまった場合、責任の所在が不明確になってしまいがちです。
そのため、輸送中に破損したにも関わらず「もともと破損した物を買取に出した」と判断され、買取価格が下げられたり、最悪の場合買取不可とされたりしてしまう可能性もあります。
このようなトラブルを防ぐために、輸送中のトラブルに対して保証をつけている業者を選ぶことをおすすめします。
また、ご自身でできる対策として、商品の梱包前に写真を撮っておくのも有効です。
3つ目は、買取条件を確認することです。
買取の条件も、業者によっても変わってきます。
例えば、本の買取を実施していない業者に大量の本を送ってしまった場合、返品処理が必要となり、返送料の分かえって損をする恐れがあります。
このような事態を防ぐため、どんな買取対象商品は事前に確認してから買取に出すようにしましょう。
当社では、漫画や小説はもちろん、ビジネス書や写真集まで、幅広く買取対応しております。
また、本だけでなく、携帯電話やゲームソフト、家電やブランドもの、スポーツ用品など幅広いジャンルの買取に対応しております。
本の買取強化タイトルも掲載しておりますので、ぜひサイトをご覧ください。
□本の梱包方法を分かりやすくご紹介!
先ほどもご紹介したように、商品の梱包はトラブルを防ぐために、注意して行うべきでしょう。
しかし、どのように梱包すれば良いかわからないという方もいらっしゃるかもしれません。
そこでここからは、本の梱包方法を分かりやすくご紹介します。
まずは、本を入れるための段ボールを用意しましょう。
売りたい本の量を考慮して、丁度収まる程度の大きさの段ボールを用意するのがおすすめです。
段ボールをご自身で用意するのが難しい場合は、無料で配送させていただきますのでお気軽にお申し込みください。
段ボールが用意できたら、その段ボールをガムテープで補強します。
というのも、本はかなりの重量があるため、本の重みで段ボールの底が抜けてしまう恐れがあるのです。
段ボールの補強が済んだら、本を平置きで詰めましょう。
縦に入れていくと、輸送中に上に積まれた段ボールの重みで潰れてしまう恐れがあります。
□まとめ
今回は、本の買取をご検討の方に向けて3種類の買取方法と本を高額買取するためのポイントをご紹介しました。
また、買取でトラブルにならないための注意点と本の梱包方法についてもご紹介しました。
この記事が少しでも参考になれば幸いです。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。