買取のコツ
宅配買取の入金されるまでの流れについて解説します!
「宅配買取を利用したいけれど、流れを知りたい」
「どのように入金されるのか分からない」
このようにお悩みの方も多くいらっしゃると思います。
そこで今回は、宅配買取を利用した際、入金されるまでの流れについて解説します。
買取をご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。
□宅配買取がおすすめの理由とは?
そもそも、宅配買取とはどのようなものでしょうか。
宅配買取とは、ご自宅に眠っている不用品を買い取りしてもらう買取方法の1つです。
不用品をやり取りは宅配便で行います。
不用品が買取業者まで宅配されたら査定が行われ、納得がいったら代金を受け取るという流れです。
宅配買取には様々なメリットがありますが、宅配買取が向いている方は、次のような方です。
・買取店が近くにない方
・忙しい方
・買取に出す商品が多い方
買取店が遠い場合は、店に行くだけでも大変ですよね。
買取店が近くにないという方にとって、商品を配送してもらえるという点は魅力的です。
普段から仕事や家事、育児で忙しいという方にとっても魅力的です。
隙間時間を利用してご自身の都合の良い時に依頼ができるため、忙しくても買取に出せます。
買取に出す商品が多くという方にとっても魅力的です。
特に重量が重い商品の場合は、店まで持ち込むことが大変ですよね。
配送業者を待つだけで良いので、手間がかかりません。
□宅配買取の方法について
ではここからは、宅配買取の具体的な方法について解説します。
まずはネットで申し込みましょう。
申し込みの前に、箱を準備しておきましょう。
箱が無い場合は、業者が用意してくれることもありますので確認することをおすすめします。
次に、買取に出したい商品を箱に梱包しましょう。
ご自身で箱を用意した場合は、申し込んでからすぐに梱包できます。
箱を業者に依頼した場合は、箱が届いたら梱包をしましょう。
梱包する際は、買取に出したい商品が傷ついたり破損したりしないように注意しましょう。
万が一、傷ついたりは破損したりしてしまうと、買取価格が減額される可能性もあります。
特に、割れ物である場合は注意が必要です。
そのため、プチプチや新聞紙等の緩衝材を十分に使用し、商品を守りましょう。
また、汚れがある場合も減額される可能性があります。
商品を梱包する前に、本体についている汚れやほこりを取り除いておくと良いでしょう。
買取に出したい商品を梱包したら、次は配送を依頼しましょう。
希望の日時を伝えると、その日時に配送業者が取りにきてくれます。
積み込み等の作業も任せられますので、重い荷物を運ぶといった手間も必要ありません。
配送が完了したら、買取業者が査定を行います。
買取業者による査定が完了したら、査定結果が通知されます。
その結果を確認したら、承諾するかキャンセルするかを決めましょう。
査定結果に承諾したら、代金の受け取りです。
業者により様々な入金方法ですが、当社はAmazonギフト券でお支払いいたします。
□宅配買取で起こりうるトラブルとは?
宅配買取が便利で簡単であることをご理解いただけたかと思います。
しかし、宅配買取においてもトラブルが発生する恐れがあります。
そこで、ここからは宅配買取で起こりうるトラブルについて解説します。
1つ目は、買取額が大幅に低くなることです。
高額買取と書かれてあったのに、実際は大幅に低いといったトラブルが挙げられます。
査定額と実際に振り込まれた金額が異なるというトラブルも挙げられます。
なお、当社の宅配買取サービスを利用したお客様一人あたりの買取金額は、平均で7,512円です。
高価買取をしておりますのでご安心ください。
2つ目は、利用者に伝わっていない取引条件を主張されることです。
送料や査定料が無料と書かれてあったのに、実際は費用を請求されるといったトラブルが挙げられます。
承諾した取引条件を主張される危険性もあります。
3つ目は、商品を紛失されたり、汚損されたりすることです。
査定額に納得がいかず返送を依頼したが、商品を紛失されたり、返送されたものの汚損されたりするようなトラブルが挙げられます。
4つ目は、送付後連絡が取れないことです。
査定結果の連絡を待っていたが連絡が取れなくなったというトラブルが挙げられます。
悪質な場合もありますので注意が必要です。
以上が、宅配買取で発生する可能性のあるトラブルでした。
□トラブルに遭わないための対応を解説します!
前章では、宅配買取で発生する可能性のあるトラブルについてご紹介しました。
便利で簡単な宅配買取を利用して、安心・安全に不用品を処分したいですよね。
そこで、ここからはトラブルに遭わないための対応について解説します。
1つ目は、こだわりのある品は対象にしないことです。
「ブランド品だから必ず高額で買取をして欲しい」
「思い入れのある品だから納得いく査定額を付けて欲しい」
このようにこだわりのある品もありますよね。
こだわりがある場合は、その品は宅配買取では対象にしないことをおすすめします。
2つ目は、事前に取引条件や規約をしっかりと確認することです。
後々の費用に関するトラブルを避けるためにも、取引条件や規約をしっかりと確認しましょう。
特に返送料に関する費用はトラブルになりやすいです。
なお、当社の宅配買取サービスでの返送料は無料ですのでご安心ください。
3つ目は、返送する際は返送する商品を記録しておくことです。
返送を希望した際は、商品がご自身のもとに返送されますよね。
「商品が入っていない」
「商品の状態が悪くなって返ってきた」
このように、売り手と買取業者の間で意見が食い違うケースもあるでしょう。
このようなトラブルを避けるためにも、どのような状態で何個送付したかを記録しておく必要があります。
梱包する前に、商品の写真を撮っておいたり、商品のリストを控えておいたりしておくことをおすすめします。
□お金を損しないための注意点について
ここからは、お金を損しないための注意点について解説します。
1つ目は、送料を確認しておくことです。
一般的に、送料は買取業者が負担することが多いです。
しかし、中には売り手が送料を負担する場合もあります。
送ってしまってから送料負担だと気づいても手遅れです。
そのため、送料の負担の有無を事前に確認しておくことをおすすめします。
2つ目は、返送料を確認しておくことです。
前章でも述べたように、返送料に関しても後々トラブルになる危険性があります。
そのため、事前にしっかりと確認しておきましょう。
なお、当社の宅配買取サービスは、宅配キット・集荷・送料・査定・返送料全てが無料ですのでご安心ください。
3つ目は、振り込み手数料を確認しておくことです。
売り手が振り込み手数料を負担するケースもあります。
後から振り込み手数料を引かれると、少し損をした気分になってしまいますよね。
そのため、振り込み手数料の負担の有無を確認しておきましょう。
なお、当社の宅配買取サービスでは、Amazonギフト券でお支払いいたします。
振り込み手数料はかかりませんのでご安心ください。
以上の、主に費用に関して事前に確認しておくことで、損をしたという気分になることもないでしょう。
□まとめ
この記事では、宅配買取を利用した際、入金されるまでの流れについて解説しました。
宅配買取で発生するトラブルは、主に費用面で多いです。
それらのトラブルを避けるためにも、今回ご紹介した注意点を意識して検討してみてください。